ひな祭りに。ズボラデコちらしの画像

Description

味や素材で勝負出来ないので、安い材料で見た目を少しでも華やかにしました…

材料 (2人分)

二合(2人分)
Aピンクちらしの素(桜でんぶでも)
大さじ1
B厚焼き卵
卵2個分
1/2本
1/3本
適量

作り方

  1. 1

    Bの材料を下ごしらえします。
    人参/桜型で型抜き
    インゲン/茹でて細かく切る
    レンコン/輪切りにし、ハート型で花形に型抜

  2. 2

    それぞれ煮て下ごしらえし、パットに移し替えます。

  3. 3

    海老/殻をむき、背わたをとって茹でます

  4. 4

    卵2個分使って厚焼き卵を作ります。
    出来たら粗熱をとり、切り揃えます。

  5. 5

    Aちらし寿司を作ります。
    市販のちらしの素通りに作ります。
    (米は2合煮ています。
    0.5合を取り分けてピンクちらしに)

  6. 6

    材料が全て揃ったら、思いり通に盛り付けて完成です。
    (私は、真ん中のピンク寿司を花形に、厚焼き卵をハート形にしました。)

コツ・ポイント

レンコンは酢に漬けると変色を防ぐそうです。
特別な材料はないので、下ごしらえと盛り付けがポイントです。少しでも楽をしたくて、クッキー型を使いました。(人参/桜型、レンコン/ハート形)

真ん中のピンク寿司はなくても良いと思います。

このレシピの生い立ち

子供の初節句で少しでもお祝いしたくて。
レシピID : 3045726 公開日 : 15/03/03 更新日 : 15/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート