ドラえもん☆キャラ弁の画像

Description

青色になる前の…
耳のあるドラえもんだょ((´∀`))

材料

100g
薄焼き卵
適量
少々
適量
カリカリ小梅
少〜し
マヨネーズ(貼り付け用)
少量

作り方

  1. 1

    ごはんをラップで握る。

    顔80g、耳10g×2だよ。

    顔は丸〜く平らに。耳の高さは顔より少し低くしよう♪

  2. 2

    薄焼き卵を丸くくり抜く。

    直径5㎝のカップでくり抜いたよ〜。

  3. 3

    顔の上に②の薄焼き卵を置いてバランスをみる。

    薄焼き卵でやさ〜しく包んでラップで馴染ませる。

  4. 4

    耳を薄焼き卵で包んでラップで馴染ませる。

    ※こっちは顔とは違ってキュッと締めちゃおう♪

  5. 5

    お弁当箱に顔&耳を配置しながらおかずを詰める。

    ※おかずを詰める事で耳を固定する♪

  6. 6

    各パーツを作る。

    内耳…チーズ
    目…チーズ&海苔
    口&髭…海苔
    鼻…カリカリ小梅(包丁でちょいとカット)

  7. 7

    各パーツを配置する♪

    内耳・目は少量のマヨで固定すると安定するよ〜♪

  8. 8

    カニカマと薄焼き卵で首輪&鈴を作り、配置する。

  9. 9

    目の輝きは、チーズをマチ針で小さ〜くカット。マヨで貼り付けて…

    出来上がり〜♪

コツ・ポイント

*丸く抜いた薄焼き卵でごはんを包む時はやさ〜しくね。気合を入れて馴染ませようとすると薄焼き卵が破れちゃうから注意してね。

*内耳チーズの顔との境は気持ちカーブするようカットすると顔に馴染むよ〜♪

このレシピの生い立ち

娘からのリクエスト♪
黄色い耳のあるドラえも〜んって✪
レシピID : 3048195 公開日 : 15/03/04 更新日 : 15/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りおん0728
双子の遠足弁当に!2人とも喜んでました♡ありがとうございます!!

可愛い❤️双子ちゃんこりゃ大喜びですな^ ^素敵れぽ感謝♬