赤エビ&トマトのクリームソースパスタ

赤エビ&トマトのクリームソースパスタの画像

Description

最近よく見かける赤エビは、お手頃な値段でとっても使いやすい食材です。お刺身やグリルなども良いですが今日はパスタで頂きます

材料 (2〜3人分)

300g
6本
フェンネル(お好みで)
3〜4枝
ニンニク
3欠片
オーリブオイル
大さじ3
ブイヨン
半欠片

作り方

  1. 1

    写真

    海老の下ごしらえ
    流水でサッと流し、尾っぽの先端をカット。続けて海老の足を外します。頭と胴体は手で切り離しましょう。

  2. 2

    写真

    頭部は口の部位を外します。
    この時ミソを出さないようにしましょう。胴体の部位は殻をつけたまま腹開きにします。ポイントです

  3. 3

    写真

    フライパンに油を引き、頭をゆっくり焼いていきます。ミソは出さぬよう、フライパンも動かさない。火は最小にして香りを出してく

  4. 4

    写真

    海老から香りが出てきたら、ニンニクを入れ、火が入り始めたら、腹開きした海老も殻から焼きます。段々油の色が変っていきますよ

  5. 5

    ここまで火は常に弱火です。胴体を入れてからも約10〜15分焼いていきます。かなり長めに、ゆっくりと焼くのがボイントです。

  6. 6

    写真

    オリーブオイルを足しながら焼き続ける。オイルの色がオレンジになってきたところで胴体部位を取り出しフェンネルをまぶします。

  7. 7

    写真

    海老を焼いていたフライパンには、100cc弱の水とトマトホール缶を入れてます。ブイヨンも合わせて入れてしまいましょう。

  8. 8

    写真

    ソースを煮詰めていきます。
    写真のように木ベラで撫でた時にフライパンがしばらく見えるくらいに水分を飛ばします。

  9. 9

    写真

    ソースを煮詰めたら、火を止めて生クリームを入れます。サッと混ぜて置きましょう。水分が多く感じる時は弱火にかけて下さい。

  10. 10

    写真

    生クリームを入れたら、続けて一度出した海老を戻します。焼いたエビとトマトでオイルはどんどん赤く変わっています。

  11. 11

    写真

    ★パスタ
    フェットチーネ
    ソースの出来上がりに合わせてパスタも茹でる。3%のお塩とお好みの堅さに茹でてソースと絡めます。

  12. 12

    写真

    出来上がり。^ ^
    甘く香ばしい海老の香りを楽しんで下さい。付け合わせには、フェンネルドレッシングのサラダと里芋のスープ

コツ・ポイント

ボインとはエビの殻をシッカリ焼いてあげる事です。味のしっかりした赤エビをより一層美味しく頂く為に欠かせない工程が殻をゆっくりとローストする事。これをするかしないかで味の奥深さが決定的に変わります。時間をかけ、赤いオイルに変えましょう

このレシピの生い立ち

海老のクリームパスタは至る所で見かけますね。そもそもエビ自体は味がしっかりしているので、入れるだけでも十分だと考えがちです。味のしっかりした赤エビをより一層美味しく頂く為には?そんな所からこの工程に変わっていきました。是非やってみてください
レシピID : 3050993 公開日 : 15/03/06 更新日 : 15/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぷにぷにまま
エビのエキスがいーっぱい!!とっても美味しかったです。
初れぽ
写真
ketty14
エビの香りが良かったです(^^)