たら(鱈スキンレス)*白身フライの画像

Description

スキンレスたら(皮なし鱈)で、簡単に白身フライを作りませんか?

材料 (3人分)

3切れ(267g)
マジックソルト(塩こしょう)
適量
適量
★パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    たらのスキンレス切り身。
    更に半分に切り、6切れに。

    *特に骨も見当たらなかったので、骨抜きはしていません。

  2. 2

    写真

    マジックソルトを両面に振り、下味をつける。しばらくそのまま置く。

    *濃いめに付けても良いです。

  3. 3

    写真

    小麦粉(たらが、います)、卵、パン粉(ビニール袋)の順につける。

  4. 4

    写真

    こんな感じ。

  5. 5

    写真

    揚げ油を温め(170~180℃)、きつね色になるまで、

  6. 6

    写真

    揚げる。揚がったら、キッチンペーパーや揚げ網等にのせ、余分な油を切る。

  7. 7

    写真

    出来上がり。タルタルソースやケチャップ等を付け召し上がれ。


    *小骨にご注意ください。


  8. 8

    *しその葉入り*千切りキャベツ ID:2709418もよろしければご覧ください。

  9. 9

    *おまけ*

    *レシピ外ですので作らなくてもOKです。


    材料は分量外ですので、お好きなものでお楽しみください。

  10. 10

    写真

    溶き卵が余ったので、同様に余った小麦粉を加え、てんぷらのように衣を作る。

  11. 11

    写真

    アスパラ3本。根元の硬いところ1~1.5cmのところを切り、それぞれ4等分に切る。

  12. 12

    写真

    耐熱容器に入れ、蓋をして、レンジ500w1分チン♪

  13. 13

    写真

    ザルに揚げて粗熱を取る。

    *やけど注意

  14. 14

    写真

    水気を拭き取り、4本ずつ爪楊枝で刺し、9の衣をつける。

    素揚げのつもりでしたが、衣をつけました。

  15. 15

    写真

    たらと同様に揚げる。油を切る。

    *油はね注意

  16. 16

    写真

    それでもまだ余ったので、小麦粉またはホットケーキミックスを少量混ぜ、ドーナツのような生地にする。

  17. 17

    スプーン等で揚げ油の中に落とし、揚げる。

    *写真忘れました(T^T)

  18. 18

    写真

    出来上がり。一緒にお召し上がりください。(^^)/

コツ・ポイント

骨が見当たらなかったので、骨抜きはしませんでしたが、食べている時に出てきたので注意してくださいね。必要なら、先に抜きましょう。下味は軽く付けただけです。塩加減にはご注意を。

おまけの部分は、自分流でどうぞ。処分もよし、作るもよし。

このレシピの生い立ち

白身フライが食べたくて、スキンレスのたらを買いました。

*長いままでも、好きな大きさに切ると作れます。
レシピID : 3091442 公開日 : 15/03/28 更新日 : 16/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
kyoshi0129
簡単に美味しくできました^ ^掲載ありがとうございます
写真
あんちゅん092
いい感じにできました★

粗末様です。美味しそう♪また作ってね。ありがとう♥

写真
cookみぃ
美味でございます〜♡

お粗末様です~♡よかったらまたりぴしてね(//♥//)~♪

写真
だりりラブ
初めての白身フライ!家族大絶賛で息子もパクパク食べました♡感謝!

こちらこそありがとう(^.^) 美味しそう♪また作ってね★