和☆ヒラス・おでん・揚げ・卵焼きの画像

Description

家のおでんは、手羽元が入っていて、皆んなそうだと思ったら、家々で違うらしい…骨から、良いダシが出ます。

材料 (1人分)

ヒラス・粗塩
一切れ・付ける分
シメジ・塩胡椒・油
全部少々
絹さや・マーガリン
"
二個
一個
3個
3個
おでんの素(市販・明治)
適量
辛子
お好みで
1パックの中の何個かを盛り付けました
2切れ
半分
無糖ヨーグルト
お好きな量
たまご・砂糖・塩・油
二個・小さじ1強・少々・大さじ1弱
2つ
揚げ
二枚
二本
何個か
葉物
飾り用
8分の1
漬物(市販)
お好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    ヒラスのウロコを取り、荒塩を全体に擦り付け、裏表焼きます。シメジと絹さやを塩胡椒で、バター炒めします

  2. 2

    写真

    卵に砂糖と塩少々を入れ混ぜて卵焼きを作ります。揚げを裏表焼く。揚げは大根人参下ろしや、生姜ミョウガ醤油などに付けて食べる

  3. 3

    写真

    おでんの素を鍋の中に入れ水で溶いて、手羽元を入れます。アクを取る。固い物から入れていき、里芋ジャガイモをいれる。

  4. 4

    厚揚げこんにゃく天ぷらも入れる。写真は、手羽元入れ忘れてました(汗)手羽先でも美味しいですよー☆

  5. 5

    写真

    カニカマ、ちくわ、漬物(市販).シメジと絹さやのバター炒めも、盛り付けて

  6. 6

    写真

    秋だったので栗も湯がいて盛り付けました。栗は大鍋でたっぷりの水で40分水から茹でます。包丁を中央に縦に刺しそこから切る

  7. 7

    写真

    無糖ヨーグルトに、梨バナナも盛り付け。全部のお皿に全体に、刻んだり細く切ったカラーピーマンや、葉物を散らして飾る。

  8. 8

    レモン、ミニトマトも、盛り付ける。

コツ・ポイント

中身の無い揚げは、焦げやすいです

このレシピの生い立ち

ヒラスが安かったので、和食にしよぅって、なりました☆
レシピID : 3096120 公開日 : 15/04/02 更新日 : 15/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート