絵巻きずし♡蝶々さんの画像

Description

モンシロチョウはシンプルでかわいい。

材料 (ひと巻き分)

半型のり
5枚
デコふり(酢飯の色付け用)
オレンジ一袋
具材
味付けかんぴょう(10cm)
6本
塩ゆでインゲン(10cm)
2本

作り方

  1. 1

    写真

    かんぴょう以外の具材をのりで巻きます。(野沢菜は3本で一束)

  2. 2

    写真

    スライスチーズも三つ折りにしてのりで巻きます。

  3. 3

    写真

    半型のり1/2枚の中央にかんぴょう3枚を重ね、またその上にのりを置きます。

  4. 4

    写真

    3の上に白酢飯20gを、その上にのりで巻いたインゲンを写真のように置きます。

  5. 5

    写真

    4の上に白酢飯30gを置いて海苔巻きインゲンを隠し、写真のようにやや三角目にのりで閉じます。

  6. 6

    5と同じものをもう一本作ります。(大羽)

  7. 7

    写真

    半型のり1/4枚中央に白酢飯10gを置き、その上にのりで巻いた野沢菜を置きます。

  8. 8

    写真

    7の上にさらに白酢飯10gを置いて野沢菜を隠し、5と同じようにやや三角目にのりで閉じます。

  9. 9

    8と同じものをもう一本作ります。(小羽)

  10. 10

    写真

    半型のり1枚と1/2枚をつなげて長くし、両側4cm残してオレンジ酢飯80gを広げます。

  11. 11

    写真

    10の中央にのりで巻いたスライスチーズを縦に置きます。(蝶の胴体)

  12. 12

    写真

    スライスチーズの左右横に小羽をひとつずつ置きます。

  13. 13

    写真

    12の小羽の上に大羽を置いてその中央をオレンジ酢飯20gで埋めます。

  14. 14

    写真

    残りのオレンジ酢飯50gを大羽の上にかぶせます。

  15. 15

    片方ずつのりを閉じるように巻いていきます。

  16. 16

    写真

    4等分に切り分けます。スティックなどで触覚をつけたらできあがり。(右)

コツ・ポイント

11でスライスチーズを縦に置くときは、土台となる酢飯を少しチーズ側に寄せると、チーズが立ってくれてやりやすいです。

このレシピの生い立ち

祭り寿司の基本のデザインからヒントをもらいました。
レシピID : 3100390 公開日 : 15/04/03 更新日 : 15/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
えーでるわいす
黄色いごはんがあったのでモンキチョウになりました!

季節は春!お口も目にも春!ですよね! ありがとう!