葉ワサビとスミレの醤油漬け(商売向き)

葉ワサビとスミレの醤油漬け(商売向き)の画像

Description

葉わさびの醤油漬けが美味しい時期ですね、これに彩りを添えるならスミレが良いです。美味しくて風流な1品でお客さまが和みます

材料 (10人分)

中ボール1杯
スミレの花
50
醤油
大さじ2杯
追いがつおつゆ2倍
80cc

作り方

  1. 1

    写真

    葉ワサビは新鮮さを保つために、調理するまでは水につけておきます。花もそのまま使います

  2. 2

    写真

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら火を消して、ワサビをお湯に漬け箸で押さえ、全体がお湯につかったらスグに取り上げザルにあけます

  3. 3

    写真

    水をかけて冷ましたら、両手で挟んで水をしぼり、粗く切ります。それを大きめのタッパーに入れ蓋をして上下左右に激しく振ります

  4. 4

    写真

    1分間ほど激しく振ったらスミレの花を入れます。すみれはどの品種でも構いません。食べられる花です。

  5. 5

    写真

    醤油と追いがつおつゆ2倍をかけて、箸でちょっと動かし蓋をして冷蔵庫で保管します

  6. 6

    写真

    2時間後くらいから美味しく食べられます(^^)辛いのが苦手なら、振るという作業を省きます

コツ・ポイント

ワサビは茹ですぎないこと。スミレの花は生のまま使います。ワサビはブツ切りにして金網ザルに入れ、流しの上でやかんの熱湯をゆっくりかけても同様に熱処理できます。叩くなど衝撃を加えると辛味が出るのです。使うタッパーは蓋がピッタリ閉まるものを選ぶ事

このレシピの生い立ち

春の超定番の醤油漬けですが、追いがつおつゆで旨みを加え、スミレの花で彩りを沿えることで、プロの料理になります。話題性もあり山菜採りが忙しくなるかも?・・・・・お試しください
スミレの花言葉は、「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
レシピID : 3104498 公開日 : 15/04/06 更新日 : 15/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート