クリスマスケーキ2006の画像

Description

今年のクリスマスケーキは意外にも成功しました。いつもクリームがだれたり、イチゴがきれいなものがなかったり、しまっておいたはずの口金がない!!なんて大騒ぎなのに、今年はすんなり出来ました。味は自分でいうのもなんですが 美味すぃ~~

材料

2パック
生クリーム 乳脂肪47%
200g
生クリーム 乳脂肪35%
200g
グラニュー糖
30g
小さじ1杯
シロップ
30g
 グラニュー糖
15g
小さじ1杯
飾り
 なかない粉砂糖
適宜
 クリスマスチョコプレート
1枚
 ヒイラギ
1個
 メレンゲのきのこ
適宜
 グラサージュ
適宜
 星型の金粉
適宜

作り方

  1. 1

    スポンジは1センチの厚さのものを3枚用意する。

  2. 2

    シロップを作る。
    水と砂糖を小なべに入れて、火にかけて砂糖を煮溶かし、あら熱が取れてからキルシュを加えておく

  3. 3

    イチゴは飾り用にきれいなものを6個とり、残りは厚めにスライスしておく。そのときにキッチンペーパーの上においておき余分な水分は吸い取ったほうがよい。

  4. 4

    ボウルに氷水をはり、その上に水気をよく拭いたボウルを重ねてから、47%と35%の生クリームを入れてあわ立てる。途中で砂糖も加えておく。八分通りに泡立ったらキルシュを加えて置く。

  5. 5

    回転台に底になるスポンジを1枚のせて、シロップを打ち、4の生クリームを一部分さらにあわたて九分立て位にしてこぶし大ほどの大きさに置く。

  6. 6

    回転台をまわしながら、パレットナイフで平らに伸ばし、イチゴを並べる。このときに一面に並べず、中央部分をあけておくと、カットしたときに切り口がきれいになる。
    並べたらさらにクリームをのせイチゴを覆うように丁寧に塗っていく。

  7. 7

    この上にスポンジを1枚重ね、5~6の作業を繰り返して、3枚目のスポンジを重ねて、トップにもシロップを塗っておく。
    平らな板などで軽く押して全体をなじませる。このとき生クリームやイチゴが少しはみ出しても次の作業できれいにするので大丈夫。

  8. 8

    下地のクリームを塗る。
    九分通りに泡立てた生クリームを全体に薄く塗って全体をきれいにする。このときにはみ出た生クリームやイチゴを押し込んだりして軽く修正しておくと良い

  9. 9

    あとは、こぶし2個分ほどのクリームをのせて、全体にナッペしてゆく。
    回転台を回しながら、トップの生クリームを少しづつ周りに落として側面をきれいにナッペする。

  10. 10

    デコレーションをする。
    角が立つくらいに泡立てた生クリームを1cmの丸口金をつけた搾り出し袋に入れ、9のナッペが出来たケーキの周りに搾る。
    側面にも好みの大きさに搾る。
    ここで、全体に粉砂糖をかけておく

  11. 11

    真ん中にイチゴをツリー状におき、いちごにグラサージュを塗り、金粉振る。
    あとは好みに飾り付けて出来上がり。

  12. 12

    写真

    カットしたところです。

コツ・ポイント

生クリームはこのくらいの脂肪分がすきなので、47と35をブレンドして作ってます。15gの砂糖もちょうど良い甘さになるので、ヨーグルトについている砂糖はオススメです。

このレシピの生い立ち

何回も作っているショートケーキ。でも、なかなかこれは!というものに出会えないので、何回も何回も作ってます。
今年は娘の「クリスマスは、イチゴと生クリームのケーキにしてね!」とリクエストされたので、いちごショートに挑戦しました。
本当は18cmのスポンジで作りたかったのですが、家族全員、体調が優れなくて15センチの大きさになりました。
レシピID : 313681 公開日 : 06/12/25 更新日 : 09/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート