べこもちの画像

Description

北海道の端午の節句はべこもちです。

材料 (8個分)

黒用
120g
黒糖
66g
しょうゆ
6cc
95cc
上白糖
16g
白用
80g
上白糖
33g
64cc
少々
上白糖
20g

作り方

  1. 1

    黒糖を分量の水から少々取り、沸かして溶かす

  2. 2

    ボウルに上新粉を入れ分量の水をあたため入れ、へらでこねて溶かした1の黒糖を入れよく練り蒸し器で20~30分蒸す。

  3. 3

    蒸しあがったら上白糖を混ぜこねる。

  4. 4

    白用
    ボウルに上新粉を入れ分量の水をあたため入れ、へらでこねて上白糖33gを入れよく練り蒸し器で20~30分蒸す。

  5. 5

    4の白用が蒸しあがったら上白糖20gを混ぜこねる。

  6. 6

    写真

    黒と白を重ねてぐるぐるに巻いて渦巻きにし包丁で8等分する。

  7. 7

    写真

    葉の形に整え、箸で葉脈をつける。

  8. 8

    写真

    蒸し器で10分ぐらい蒸して完成。

コツ・ポイント

黒用の生地に醤油を隠し味に少々入れると美味しいです。

このレシピの生い立ち

黒用と白の重ね方でいろいろな模様ができます。8で再び蒸すとつやがでてしっとりと美味しいべこ餅ができます。
レシピID : 3138568 公開日 : 15/04/23 更新日 : 15/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
エターニア
甜菜糖を使用&葉脈の柄はサボりで(笑)。素朴で優しいお味でした♪

つくれぽありがとう。甜菜糖でもきれいな色がでますね。