お雑煮の画像

Description

塩+しょうゆですが、どちらかというと塩味です。

材料 (4人分)

少量(2cm程度で十分)
1束以上
梅麩
8つ
あれば少々
好きなだけ
出汁(昆布+かつお)
6カップ
●塩
小さじ2~2.5
●酒、みりん、しょうゆ
各小さじ1

作り方

  1. 1

    #2~7:大晦日の仕込み作業

  2. 2

    鶏肉をそぎ切りにし、酒と塩を各少々(分量外)ふりかけておきます。ささみの場合、さっと湯通ししモロモロを取っておきます。

  3. 3

    生しいたけは、*←こんな風に6等分します。

  4. 4

    出汁を熱し、沸騰したら弱火にして鶏肉、生しいたけを入れ火を通します。調味料(●)を入れひと煮立ちさせます。汁完成

  5. 5

    ほうれん草を茹でて絞り、3cm長さに切ります。1回分ずつラップします。

  6. 6

    大根はごく薄切りにし、六角形になるよう円の周りを切ります。ぴっちりラップする。(大根は、お椀の底に敷くためのものです)

  7. 7

    三つ葉1束を適当な長さに切ります。残りは正月に足りない分だけ都度切ります。ほうれん草、大根、三つ葉を冷蔵庫で保管します。

  8. 8

    #9~12:食べる当日作業

  9. 9

    4の汁を温め始めます。同時に、フライパンにお湯を沸かします。梅麩を戻しはじめます。

  10. 10

    フライパンの熱湯に、1回分の大根を入れ茹でて取り出します。同じ熱湯でほうれん草も軽く茹でて水にとり、絞ります。

  11. 11

    梅麩がふくらんでたら水を捨て、絞っておきます。フライパンを1度ふき、再度湯を沸かし、お餅を煮ます。

  12. 12

    <盛り付け>
    お椀に大根をのせ、その上にお餅、ほうれん草、他の具を盛り、汁を注ぎ、三つ葉と柚子の皮をのせます。

コツ・ポイント

お餅をレンジでチンすると楽です。
<方法>お皿に水をうっすらと張り、さっと水で濡らした餅を置き、ラップをせずにレンジへ。レンジ中は見張っておき、餅が膨らんだら取り出します。600Wの場合、餅1個で約50秒、2個で約1分30秒でした。

このレシピの生い立ち

大晦日とお正月の作業を分けました。この倍量の材料を仕込みめば、2人×3が日は買い足さなくて十分でした。残ったおつゆは、うどんスープに使うと美味しいよ♪
レシピID : 315541 公開日 : 07/01/04 更新日 : 19/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
こはくにゃんこ
具材からイイだしが出て美味☆三つ葉と柚子の香りでグレードupだね

すごい♪お雑煮のつくれぽ頂けるとは!こはくちゃん素敵有難う♡

初れぽ
写真
Qookoocoo
あっさりしていておいしかったです(´ー`)

お雑煮れぽ頂けるなんて嬉しいです!具沢山で美味しそうですね♪