ゆるゆる寒天豆腐 介護用の画像

Description

豆腐としても食べられるし、温かい麺やご飯に乗せればクリーミーな豆乳ソースに変身する作り置き豆腐です。

材料

無調整豆乳+熱湯
500cc
省略可 にがり
適量
とろみ剤 つるりんこ
小さじ1/2
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボールに熱湯と粉寒天・とろみ剤を入れ、しっかり溶かす。
    寒天量ととろみ加減はお好みで変えてください。

  2. 2

    写真

    にがりを豆乳に対しての指定量入れる。こちらのタイプなら豆乳に対して約1%。

  3. 3

    レンジで人肌くらいに温めた豆乳を加え、優しく混ぜる。

  4. 4

    容器に小分け。冷めたら冷蔵庫へ。

  5. 5

    写真

    寒天だけより滑らかな仕上がり。
    ちなみに画像は水400cc豆乳100ccにがり1cc。
    主に水分補給が目的の豆腐。

  6. 6

    写真

    麺にのっけてぶっ掛け豆腐ラーメンにも。温かい麺にかけるので最終的には豆乳ラーメンになるけど、ほんのりトロミが残ります。

  7. 7

    写真

    ちなみに温かい麺にかけると最終的にはこんな感じ。
    ちなみに担々味。

  8. 8

    写真

    温うどんに寒天豆腐オン、雲丹醤油と醤油で。

  9. 9

    写真

    パスタに寒天豆腐、粉チーズたっぷりで絡めて。

コツ・ポイント

水と豆乳のバランスはお好みで変更してください。
粉寒天、とろみ剤はダマが残らないようにしっかり溶かしてください。
にがりはなくても寒天で固まります。マグネシウムのミネラルとしての効果(便を柔らかくするなど)を期待して入れてます。

このレシピの生い立ち

いつも寒天豆腐を5〜6個まとめて作るけど、豆腐だけでは飽きる。とろみ剤を入れておけば温かい麺やご飯にかけた時クリーミーソースになりトロミも追加され便利かなと思いつき。
レシピID : 3155613 公開日 : 15/05/04 更新日 : 15/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート