ドイツ式 ほうれん草ソースの画像

Description

ドイツ人の好きなほうれん草のソース
なんて言うのかと聞いても”Spinat”としか言ってくれないので、本当の名前は不明

材料 (4人分)

中玉の場合は1個、大玉の場合は1個
にんにく(潰す or 擂り下ろす)
2片
大さじ1杯
大さじ4杯
小さじ1杯
小さじ1/4杯
油(好みの油で)
大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ほうれん草を塩を入れた湯で湯がき、水にさらし、水気を絞ってからみじん切りにする。

  2. 2

    玉葱をみじん切り、大蒜を擂り下ろしておく。(若しくは、大蒜潰し器で潰しておく)

  3. 3

    鍋に油を引いて加熱し、玉葱を入れ透明になったらにんにくを加え、へらで炒め混ぜる。(焦がさないように)

  4. 4

    3の鍋に小麦粉をふるい入れ、30秒~1分くらい炒め、冷たい牛乳を加え更に混ぜる。

  5. 5

    4の鍋にほうれん草を全て入れ、混ぜながら更に加熱する。沸騰させる直前に生クリームと塩を入れ味を調える

コツ・ポイント

にんにくを焦がさないように気をつけて下さい。
塩は、ほうれん草を塩茹でするので、最後に入れなくても構いません。にんにくがたっぷりで味がしっかりしている為、塩はあまり入れ無いそうです。

このレシピの生い立ち

ドイツ人の主人の好物。野菜をあまり食べてくれないのですが、このほうれん草のソースだとたっぷり食べてくれるので助かります。普段、目玉焼きと茹でたじゃが芋と一緒に食べるのがドイツ式
レシピID : 3158432 公開日 : 15/05/05 更新日 : 15/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート