お手軽♪折りパイの画像

Description

おいしいパイ生地がつくりたくて・・・。
生地を伸ばす時、ラップでサンドするのがポイントです!ぜひ試してみてください(*^_^*)

材料 (18センチタルト型1台分(アップルパイ使用))

100g
100g
75g
75g
80cc

作り方

  1. 1

    写真

    粉は合わせて1度ふるいます
    バターは1cm角にカットしておきます

  2. 2

    写真

    ぼーるに粉とバターを入れ軽くまぜます

  3. 3

    写真

    さらに冷水も加えざっくりまぜます(粉がまとまらずボロボロした状態でOKです)

  4. 4

    写真

    ラップに広げ1つにまとめます

  5. 5

    写真

    ↑こんな感じ
    このまま冷蔵庫で1時間以上寝かせます

  6. 6

    写真

    一晩置きました。
    粉とバターがある程度まとまってます

  7. 7

    写真

    生地をラップでサンドして麺棒で伸ばします

  8. 8

    写真

    ↑生地を3つに折ります
    (まだまだ粉っぽさが残ってますが気にしないで!)

  9. 9

    写真

    8の生地を90度回転させてさらにのばします。
    (まだまだバターの粒が目立ちます)

  10. 10

    写真

    さらに3つ折り

  11. 11

    写真

    90度回転→伸ばす

  12. 12

    写真

    さらに3つ折にします

    このへんで冷蔵庫に入れ2時間くらい休ませます

  13. 13

    写真

    さらに伸ばす

  14. 14

    写真

    まだまだ伸ばします。
    (このくらいからラップと生地の間に打ち粉をすると少し伸ばしやすくなります)

  15. 15

    写真

    ↑生地がなめらかになってから、だいたい7・8回伸ばしました。(→3つ折り→伸ばしを繰り返しました。 )

  16. 16

    写真

    最後にもう1度3つ折りにし、生地の完成です

コツ・ポイント

※生地を伸ばす時にラップと生地の間に強力粉で打ち粉し、伸ばす途中でたまーにラップと生地をはがし、しわを伸ばすと伸ばしやすくなります
※ラップを使うことにより麺棒も汚れず台をキレイにしなくてもすぐに伸ばす事ができます!さらに・・・生地が多少やわらかくなってもラップのおかげで毎回冷蔵庫にいれなくても繰り返し伸ばす事ができます
☆今回も折る時に冷蔵庫に入れたのは計2回きりでした(^_-)-☆

このレシピの生い立ち

おいしいアップルパイが作りたくて・・・。
研究しました!
レシピID : 316560 公開日 : 07/01/08 更新日 : 07/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ktrr
サックサク!で沢山の層も出来て大満足です ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ

うれしい~~~~~~~~~♪どうもありがとうございます!