干物の混ぜ寿司の画像

Description

干物の塩気に、みょうがと大葉のさっぱり感が絶妙にマッチ。レモン汁を加えた爽やかな香りの混ぜ寿司です。

材料 (2合分)

2合分
4~5cm
今回はさんまの干物3尾
10枚
◎酢
大さじ2
◎砂糖
大さじ3
◎塩
小さじ1
レモン汁
大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    米は炊く30分以上前に研いでザルにあげておく。昆布を入れて少しかために炊く。

  2. 2

    干物は焼いて皮と骨を取ってほぐしておく。みょうがは縦半分に切って、薄切りにする。大葉は千切りにする。

  3. 3

    ◎を鍋に入れて火にかけ、混ぜながら溶かす。(沸騰しないように)

  4. 4

    炊きあがったご飯に③とレモン汁を混ぜて、うちわで扇いで冷ます。

  5. 5

    寿司飯のあら熱が取れたら、②の干物、みょうが、大葉、白ゴマを混ぜる。

コツ・ポイント

干物は今回、さんまを使いましたが、ほっけやさば、あじなどでも美味しく出来ます!

このレシピの生い立ち

こどもが小さくても、ほぐしてから入れるので、食べているときに、骨~!とか言われることもなく、食べるときはみんなで落ち着いて食べられます(笑)ただ、それだけじゃなくほんとに美味しくて大好きなので、今でも我が家の定番となっています。
レシピID : 3194992 公開日 : 15/05/24 更新日 : 15/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (3人)
写真
ribeka
夏は特に美味しいですね~♪
写真
ribeka
家族の大好物です!
写真
ribeka
高一の長男が作りました!お気に入りです~♪
写真
ribeka
やっぱり美味しいです~♪簡単なのにご馳走になりますね。