グレープフルーツの簡単な剥き方の画像

Description

レシピではありませんが、パティシエの友人から教えてもらったグレープフルーツの簡単な剥き方を紹介します。

材料 (1人分)

作り方

  1. 1

    写真

    グレープフルーツのヘタの部分をカットする。

  2. 2

    写真

    ※身が見える程度に切る

  3. 3

    写真

    グレープフルーツの皮をリンゴの皮を剥くみたい剥く。

  4. 4

    写真

    ※薄皮が残らないように剥く

  5. 5

    写真

    グレープフルーツの下の部分もヘタ側と同じように切る。

  6. 6

    写真

    2つぐらいは両側の薄皮にそってナイフを入れて切る。

  7. 7

    写真

    6以降は片側の薄皮にそってナイフを入れたら、逆側の薄皮はナイフを滑らせるように甘皮を剥がす。

  8. 8

    写真

    ※写真ではわかりにくいかもしれませんが、かなり気持ち良くペロリとはがれます。

  9. 9

    写真

    全部剥き終わったら、種があったら種をはずす。

  10. 10

    写真

    器に盛り付けたら出来上がり!

コツ・ポイント

皮が厚めで硬さがある柑橘類(甘夏、八朔等)なら同じように剥けます。
水分が多く柔らかい柑橘類(デコポン等)は果汁が流れてべちょべちょになるのでオススメしません。
皮が薄く水分が多い柑橘類(みかん、オレンジ)はこの剥き方はムリっぽいです。

このレシピの生い立ち

かれこれ十数年前、柑橘類は手が汚れるから食べるのめんどくさいと話してたら、パティシエの友人が簡単な剥き方を教えてくれました。
それ以来、我が家はこの剥き方です。フォークで食べられるのでテーブルや手が汚れないですよ。
レシピID : 3205405 公開日 : 15/05/29 更新日 : 15/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
ForestGump
やろうと思いながら放ったらかしでしたが、簡単に出来ました♡オリーブオイルとバーブソルトでお弁当にしました♡
写真
クックT1SAA5☆
むいて冷蔵庫に入れておくと食べたい時に手軽に食べられます(^^)

つくレポありがとうございます。お皿に合ってて可愛いですね。

写真
もすろー
ぎりぎりのグレープフルーツでしたができました♪有難うです*^^*

ありがとうございます!喜んでいただいて嬉しいです。

写真
やまだ0213
薄皮が若干残ってしまいましたが手軽に食べることが出来ました。

ありがとうございます!何回かやると加減がわかってきますよ。