スーチカーの画像

Description

沖縄伝統!スーチカーとは豚の「塩漬け」の事です。素材の美味しさが引き立ちます♪

材料 (2人分)

15~20g

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉かたまりに塩をまぶし、皮側からすり込むようにもみます。

  2. 2

    写真

    横側も塩をすり込むようにもみます。

  3. 3

    写真

    全体に塩をすり込むようにもんだ後はラップなどで包み、1〜7日間冷蔵庫で保存し塩をなじませます。

  4. 4

    写真

    保存後、沸騰したお湯に豚バラ肉を入れ、湯洗いし取り出します。

  5. 5

    写真

    カミソリで皮の表面を剃り、残り毛や汚れをそぎ取り全体を洗います。

  6. 6

    写真

    沸騰したお湯で約1時間煮たらスーチカーの完成です。(最初強火、沸騰したら弱火に。途中アクが出てきたら取ります。)

  7. 7

    写真

    そのままでも美味しくいただけますがちゃんぷるー等にも利用できます。ゆで汁は野菜などを入れてスープにするといいですよ。

コツ・ポイント

豚肉の選び方と保存方法
【選び方】
肉はピンク色で、脂肪は白く、肉との境目がはっきりとしているものがお勧めです。
【保存方法】
ラップなどで密封し冷凍庫で保存します。

このレシピの生い立ち

スーチカーとは「塩漬け」の事で、沖縄での昔ながらの豚肉の保存法でもあります。
茹でてそのままでも美味しくいただけますが、野菜との炒め物や汁物でも利用できます。
今でいうベーコンのようなものです。
レシピID : 3227274 公開日 : 15/06/18 更新日 : 15/06/28

このレシピの作者

沖縄県
沖縄には大自然の恵みをたっぷり浴びたゴーヤーやもずく、マンゴーやシークヮーサーなど魅力的な食材がたくさん!
琉球料理や沖縄食材を使った料理をご紹介♪
沖縄食材レシピ:http://www.okireci.net/
沖縄食材・直売所・飲食店情報:https://kuwachii-okinawa.com/
琉球料理とレシピ:https://ryukyuryouri.com/food-culture/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (5人)
写真
なおなお1022
7日間つけで♪脂身がプルンプルン♡ゆで汁はだし汁にも使用。仕上げたじゅーしいにも入れて おいしいお昼ご飯になりました!感謝
写真
2児ママみきてぃ
3日間つけました!