青じそ入り冷やし中華の画像

Description

夏のおひるごはんにぴったりな一品といえばこれに尽きると思います。青じそも使って、野菜を多く、ヘルシーに仕上げました。

材料 (一人分)

1袋
麺に付いているスープ
1袋
半分
半分
2枚ほど
2枚
●砂糖
小さじ1
●塩
少々
少々
すりごま(白)
少々

作り方

  1. 1

    大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    沸騰したら、麺をほぐしながら入れて、約3分間茹でます。

  2. 2

    麺を茹でている間に具材を切ります。
    きゅうりは斜めに切って細切りにします。
    トマトは二つに切り、うすくスライスします。

  3. 3

    青じそは細切りにします。
    ハムはペティナイフで細切りにします。

  4. 4

    ボウルにたまご,砂糖,塩を加え、よく混ぜます。
    フライパンにオリーブオイルを熱し、あたたまったら、たまごえきを流します。

  5. 5

    さいばしで軽く混ぜ合わせます。
    弱火で焼きます。
    たまごがかたまったら、ひきあげます。
    うすやきたまごを細切りにします。

  6. 6

    麺が茹であがったら、ざるにあけて冷水で冷やします。
    水を切ります。

  7. 7

    写真

    麺をお皿に盛りつけ、スープをかけます。
    あらかじめ切っておいた具材をバランスよく並べていきます。以上で完成です。

  8. 8

    写真

    おひるごはんにいただきました。
    さっぱりとした食感がおいしいです。

コツ・ポイント

麺を茹ですぎないように気を付けます。
茹であがったら、速やかに流水で冷やし、手早く水を切ります。

野菜など具材をスピーディに切ります。

青じそに梅干しを添えてもヘルシーです。
仕上げにゆかりとすりごまをふると、さらにおいしくなります。

このレシピの生い立ち

夏の手軽なおひるごはん、冷やし中華。
庭の青じそを加えてみました。
和ハーブ、青じその香りが飽きのこない、大好きな香りです。

具材の配色を考えながら盛り付けると、オリジナリティが出せます。

野菜をなるべく多めにすると、ヘルシーです。
レシピID : 3275770 公開日 : 15/07/04 更新日 : 22/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
ゆすひと
美味しかったのでリピです👍青じそ香り良く涼を感じます☺️有難うございます♥
写真
ゆすひと
冷やし中華に青じそのせるのは初めて!香りよくすごく合いますね〜👍いつもより美味しくいただきました♥ありがとう!
写真
Hirarinn☆
暑かったのでランチに頂きました(^^♪青紫蘇の香り爽やか~美味

Hirarinn☆さんおいしそうに作ってくださり嬉しいです♡

初れぽ
写真
かんちゃんごはん
ランチにさっぱり美味しかった♪ 青じそ大好き☆たっぷり4枚分!!

鮮やかな色合いでおいしそう~☆初れぽ嬉、ありがとうございます