ずんだもちの画像

Description

通販とか百貨店でも買えるけど高いんですよね(^_^;)夏だから枝豆も旬だし、作るの簡単だし、安上がりですよ♪

材料 (2人分)

すんだ
さや付1袋
砂糖
大さじ2~3
ひとつまみ
白玉だんご
60g
50~60㏄

作り方

  1. 1

    写真

    大体1袋くらい。今回は185gでした。

  2. 2

    写真

    たっぷりの湯を鍋に沸かし、沸騰したら小さじ1の塩を入れ、柔らかくなるまで茹でる。今回は7分くらいでした。

  3. 3

    写真

    茹であがったらざるにあけ、冷ます。

  4. 4

    写真

    豆はさやから出し、砂糖、塩、水大さじ
    3~4を加えミキサーなどですりつぶす。

  5. 5

    写真

    あまり細かくせず、つぶつぶが残っているくらいが、私は好きです。このまま冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    写真

    白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいの固さになるよう、こねていきます。

  7. 7

    写真

    全体をまとめます。

  8. 8

    写真

    棒状に伸ばして、包丁で食べやすい大きさに切り分けます。

  9. 9

    写真

    だんご状に丸めていきます。

  10. 10

    写真

    鍋にお湯を沸かし、白玉をすべて入れる。鍋底にくっつくので、ヘラなどで1度かき混ぜます。

  11. 11

    写真

    ゆで時間は2分程。すべて浮きあがってきたら茹であがりですが、さらにそこから1分で茹でます。

  12. 12

    写真

    茹であがったら水に取ります。さらに水を入れ替えながら冷やしていきます。

  13. 13

    写真

    ずんだあんとからめます♪

  14. 14

    写真

    2015/12/9に人気検索でトップ10に入りました。見て頂いた皆様有難うございます。ぜひ作ってみてね(゚∀゚)

コツ・ポイント

本当は枝豆の薄皮も取るようですが、食物繊維がもったいないのでそのまますりつぶしています。(^_^;)
白玉の大きさをそろえると、茹であがりが均一になります。また、冷蔵庫で冷やすと硬くなってしまうので、冷たい水か氷水で冷やしましょう。

このレシピの生い立ち

抹茶白玉を作ったら、ずんだも作ってみたくなりました。白玉は作りたてがやっぱり美味しい...
レシピID : 3339561 公開日 : 15/08/14 更新日 : 16/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
すみれおばさん
ちょっと水分多かったのでレンチンで水分とばしました
写真
まい*12106
粒を残す感じで作ってみました!とても美味しくできました❀✿

簡単だったでしょ♪作ってくれて有難う(^^)/

初れぽ
写真
ももちわ
先日 レシピを参考に職場(老人福祉施設)で作り大好評でした!

喜んでもらえて私も嬉しいです。作ってくれて有難う(゚∀゚)