このレシピには写真がありません

Description

お弁当のお供にスープ持って行きたい、でも時間がな~い!そんな時ちょっとアレンジしてボリュームアップ。

材料 (一人分)

お好みのフリーズドライのスープ
1個
1/2把
えのきなど
適量
フリーズドライスープの必要量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備します。
    今日はコープ商品の「野菜の美味しいスープ」を使用します。

  2. 2

    写真

    鍋にお水と、適当な大きさに切った野菜を入れて火に掛ける。
    ※時間がないので、野菜は手でちぎって入れてます。(汗)

  3. 3

    写真

    フリーズドライスープはスープポットに入れておく。

  4. 4

    写真

    1のなべが沸騰したら絹ごし豆腐を賽の目に切って入れて、少しぐらついたら火をとめる、

  5. 5

    3をスープポットに4を入れて蓋を閉めたら、そのままテイクアウト。

コツ・ポイント

結構具だくさんなので、お水の量は完成品がスープジャー容量を越えないよう調整して下さい。
熱々が好みの方は、3でフリーズドライスープを入れる前にポットに熱湯を入れ、数分温めておいたほうがよいようです。
※私は猫舌なので、その手順省略してます。

このレシピの生い立ち

フリーズドライスープだけだと、なんか物足りないなぁと思い、具を増量してみました。どんな味のスープでも、また入れる野菜も色々ありだと思います。
ミニ絹豆腐は、食べた~って満足感があって、かなりオススメの具です。
(6連サイズがちょうどよい)
レシピID : 3365053 公開日 : 15/08/26 更新日 : 15/12/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート