ホンモロコの絹田巻き
Description
色合いも美しい絹田巻きにチャレンジ☆ハレの日にどうぞ!
材料
(4人分)
ホンモロコの南蛮漬け
8尾
大根
7cm
にんじん
7cm
三つ葉
8本
立て塩(塩分濃度3%程度)
適量
☆酢
大さじ4
☆水
大さじ2
☆酒
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
作り方
-
-
1
-
ホンモロコの南蛮漬け
レシピID:3390022
を用意します。
-
-
-
2
-
大根とにんじんを桂むきにして立て塩につけます。
-
-
-
3
-
大根とにんじんがしんなりしたら、洗って水気を切り、☆の材料で作った合わせ酢に漬けます。
-
-
-
4
-
三つ葉はゆがいて2本を結んでおきます。
-
-
-
5
-
大根とにんじんを重ね、芯にホンモロコの南蛮漬けをのせて小口から巻き、三つ葉で結びます。
-
コツ・ポイント
ホンモロコはコイ科の魚の中で最も美味ともいわれる琵琶湖固有種。秋から冬にかけて脂がのるとおいしさを増し、またお正月を過ぎて春が近くなると卵をいっぱい抱えた「子持ちモロコ」が楽しめます。
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
レシピID : 3383684
公開日 : 15/10/02
更新日 : 15/10/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート