超簡単☆青じその韓国風醤油漬けの画像

Description

ピリ辛好きは必見!思わずご飯が進む、一品です♫お肉に巻いても美味しいよ〜(*´艸`*)

材料

40枚〜50枚
■漬けダレ
みりん(お砂糖大さじ2〜3とお湯50ccでも代用OK)
100cc
お湯
100cc
豆板醤
小さじ1〜2
にんにく
1片
☆唐辛子(輪切りタイプ)
お好みでひとつまみ
大さじ1〜好きなだけ
☆醤油
50cc
☆酢
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    青じそは洗って水分を取る。

  2. 2

    鍋にミリンを入れて、火にかけ煮切り、アルコール分を飛ばす。※フランベ状態になるので火に注意して下さいね。

  3. 3

    写真

    ②の味醂に、お湯、豆板醤を入れ一煮立ちしたら、半分に切ったニンニク、☆マークの材料をいれ、よく混ぜ冷まします。

  4. 4

    容器(ジプロック便利です)にシソをタレを重ねて入れ、上から漬けダレをかけ軽くスプーンなどで抑える。

  5. 5

    ※お醤油はメーカーによって、塩っぱさが強い物も。その時は量を調整して下さい☆レシピでは丸大豆醤油を使用しました☆

コツ・ポイント

青じその水分はしっかりとりましょう。
ミリンのアルコールを飛ばす時、火が移る場合があるので気をつけて。なければお砂糖でも代用可です、お好みで調節を。にんにくはすり下ろしでも可です。エゴマの葉では更に美味しく仕上がります♡

このレシピの生い立ち

ゴマの葉の醤油漬けが食べいけど、それだけに焼肉屋さんに行くのもなぁ…。
と思って、青じそに代替えして何となく作ってみました。2017.8.21エゴマの葉でも美味しくなるようレシピ改善しました。
レシピID : 3404779 公開日 : 15/10/26 更新日 : 17/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Song1ju1
ごはんが止まりません!

白いご飯に合いますよね!お口に合って嬉しいです☆