彼も認めた鮭のゴマホイル焼きの画像

Description

ゴマの香ばしさが食欲をそそる、しっかり味の鮭のホイル焼きです。
魚嫌いの彼が、食べきったときに、「もう無くなった」と寂しそうな顔をしたので、私的にも大満足の品。

材料 (2人分)

2切れ
☆錬りゴマ
大さじ2
☆マヨネーズ
大さじ2
☆ポン酢
大さじ2
☆すりゴマ
適当
たまねぎ、キャベツ、シメジなど
適当

作り方

  1. 1

    生鮭は塩少々をふって10分ほど置き、出てきた水気をふき取る。 ☆の材料を混ぜておく。すりゴマの量で、お好みのトロミ具合にしてください。(すりゴマを入れるほど、固くなります。)

  2. 2

    野菜は、火の通りやすい大きさに切っておく。ホイル焼きできそうな冷蔵庫の残り野菜を、なんでも入れちゃってください。
    (^^;)でも、たまねぎはあったほうが美味しいかも・・・。

  3. 3

    ホイルにたまねぎを敷き、鮭をのせ、上に☆のゴマソースをかけ、他の野菜と一緒にホイルで包んで、いつものホイル焼きの要領で焼いてください。

コツ・ポイント

コツと言えば、ゴマソースが鮭の上から流れてしまわない程度のトロミ具合になるように、すりゴマの量を調整するくらいでしょうか・・・。(お手持ちの錬りゴマで硬さの違いもあるでしょうし・・・)
水分の出やすい野菜をたくさん使うときは、ゴマソースに少し醤油を足しておくと、味が薄まってしまわないので、良いと思います。

このレシピの生い立ち

思いつきでゴマソースを作ったら、鮭のホイル焼きに合いそうな味になったので作ってみました。
すりゴマの量を少なくすれば、生野菜にかけても美味しいですよ♪
レシピID : 341731 公開日 : 07/03/09 更新日 : 07/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート