小イワシの南蛮漬けの画像

Description

超カンタンで、骨まで食べられるから、カルシウムたっぷり

材料 (2人分)

300㌘位
半分
1/4本
適量
小麦粉の半量
塩コショウ
少量
ミツカン カンタン酢
150㏄

作り方

  1. 1

    ①小イワシの下ごしらえ
    (包丁要らず)

    ①-1 
    指で小イワシの尻尾から頭に向かってなでるようにして鱗をとる。

  2. 2

    ①-2
    手の指で胸ビレ後ろから頭を取るようにし、その際に内蔵も一緒に引き抜く

  3. 3

    ①-3
    水洗いししっかり水分をとり、小麦粉と片栗粉を混ぜた中に入れ、油で揚げる。

  4. 4

    マリネ液の用意
    玉ねぎ(辛味が気になる場合は水にさらす。)、ピーマン、人参を千切りにする。

  5. 5

    ②-2
    ミツカンかんたん酢に野菜を入れ味を染み込ませる。

  6. 6

    ③用意したマリネ液に揚げたてのイワシを入れ完成。

コツ・ポイント

小イワシの水気をとってる間にマリネ液を用意し、揚げたての小イワシを入れたら小イワシに味が良く馴染みます。

このレシピの生い立ち

魚釣りで小イワシを大量に釣った時の定番♪
レシピID : 3425375 公開日 : 15/10/07 更新日 : 15/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
mayurin88
大量に釣って着たイワシが瞬く間に売れました♥美味しかったです♡

自分で釣った新鮮な鰯で作ると一層美味しく感じますよね。

写真
湊524☆
普通の鰯で作りました。さっぱりしててとっても美味しい♡
写真
クックドロシー☆
簡単に美味しくできました!人参がなく、パプリカで代用しました!

ありがとうございます❗ パプリカも美味しそうですね♪

初れぽ
写真
クック85YG0F☆
簡単酢いいですよね~❤美味しかったです❤

つくれぽありがとうございます❤