栗の渋皮煮の画像

Description

我が家用の覚書です(*‾∀‾)ゞ

材料

栗(鬼皮付き)
大さじ3
上白糖
栗の30%の量

作り方

  1. 1

    写真

    栗の鬼皮を剥くために、沸騰したお湯に入れます。
    お湯が冷めたら皮むきスタートヽ(・∀・)ノ
    冷めたら…なので一晩後でも

  2. 2

    鬼皮が剥けたら、ここで栗の重量を計って砂糖の量を決めます。

  3. 3

    写真

    鍋に栗を移して水と大さじ1の重曹を入れ、水から20分茹でます。途中でアクを取るのを忘れずに。

  4. 4

    ザルに上げて水洗いしながら汚れを取り除く。
    重曹で20分煮て洗うを3セット行います。

  5. 5

    3セット目の洗う行程では栗を水を張った桶に移して丁寧に行います。
    重曹を抜く作業は私はこれで済ませちゃいます♪

  6. 6

    写真

    鍋に栗と砂糖を入れて、ひたひたの量の水を加えて沸騰後は弱火で10分煮てから火を止めます。
    これで一晩置いたら完成♡

  7. 7

    写真

    お裾分けする時は煮沸瓶を推奨します。私は会社の人にお裾分けする時は、すぐに食べてもらえるように爪楊枝付きで個包装してます

コツ・ポイント

栗は新鮮な方が美味しいし、皮も剥きやすいです。

このレシピの生い立ち

毎年レシピ検索とアレンジを繰り返していたので…。
砂糖の量は好みが別れるところです。
仄かに甘いのが好みなので、毎年配合を変えてこの量に辿り着きました。
レシピID : 3440647 公開日 : 15/10/04 更新日 : 15/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
cookie1
簡単美味しくできました!また練習します!

返信が遅くなりごめんなさい 作って下さってありがとうです!

初れぽ
写真
ルツさん
ほんのりと甘く仕上がりました。美味しいです!ありがとうございます

わぁ!作って下さったんですね。ありがとうございます♡