新玉ねぎと豚こまのカレー酒粕風味の画像

Description

酒粕入りのまろやか和風カレーです。具材はシンプルに新玉ねぎと豚こまのみです。

材料 (4人分ぐらい)

中2個
約200g
酒粕
100g
カレールー(お好みのメーカーのを)
2かけ
胡麻油
小匙2
適宜
小匙1
醤油
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    豚こまはよくスーパーで特売で売っているものです。今回はちょうど一口大に切ってあったので切りませんが、大きければ適宜切ってください。200g前後あればよいです。

  2. 2

    写真

    新玉ねぎ(もちろん新でない玉ねぎでもいいです)は縦に8つのくし型に切ります。今回は芯は取りましたが、取らなくてもいいです。

  3. 3

    写真

    酒粕は板粕の堅そうなものは電子レンジで数十秒加熱して少し柔らかくしてください。今回は大吟醸酒粕でかなり柔らかいのでそのままです。

  4. 4

    写真

    煮込み鍋に胡麻油を少し入れて豚こまを炒めます。大体白っぽく火が通ってくるまで・・・

  5. 5

    写真

    肉にほぼ火が通ったら玉ねぎを投入します。ここで、塩を小匙1ぐらい入れてください。

  6. 6

    写真

    全体的に油が回れば、続いて酒粕を投入し、ざっと混ぜて、お湯(水でも大丈夫)をひたひたより上ぐらいまで入れます。沸騰してきたらアクを掬い取ってください。そのまま時々アクを取りながら、蓋をせずに弱火で20分ぐらい煮込みます。

  7. 7

    写真

    今回は市販のカレールーを使います。普段使ってる好みのメーカーのを使ってください。今回はジャワカレー中辛のルーを2個です。予め別の容器で溶かしておいてから入れた方が溶け残りがなくていいです。

  8. 8

    写真

    少し煮込んで味をみて、味が足りなければ、塩、醤油などお好みで足してください。

  9. 9

    写真

    残ったら、翌日は少し湯を足して「ほんだし」(あるいは別の和風調味料、めんつゆでもいいです)を足して「カレーうどん」にしましょう。

コツ・ポイント

勿論にんじんやジャガイモを入れて具だくさんにしてもいいです。ニンニクしょうがなどを加えてもいいです。が、今回は敢えてシンプルな素材にしました。

このレシピの生い立ち

まだまだ冷凍庫に眠っている酒粕を活用するために・・・
レシピID : 345031 公開日 : 07/03/16 更新日 : 07/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート