あけてビックリ☆たまデコ鍋の画像

Description

その名のとおり!ビックリ&にっこりしちゃうお鍋の登場☆野菜たっぷりでかぜ予防!!

材料 (1人分)

30g
50g
30g
5cm長さ
150g
2枚
ひとつかみ
●ポン酢
適量
●ごまだれ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ウインナーは横に半分に切って切り口から縦に半分くらいまで6等分に切込みを入れてタコさんにする。

  2. 2

    パプリカは縦半分に切ってから種を出し1cm幅に切る。黄色2つ、赤1つ。ヘタは飾りに使用するので1つきれいにとる。

  3. 3

    長いもは皮をむき、すりおろす。ほうれん草は3cm長さに、にんじんは細い千切りにする。ブロッコリーは子房に分ける。

  4. 4

    うずらは卵黄と卵白に分ける。卵白はすりおろした長いもに混ぜる。

  5. 5

    写真

    キャベツを千切りにして土鍋に敷く。その上に2cm角に切った豆腐をのせる。顔の部分になるところにほうれん草の葉を1枚広げる

  6. 6

    写真

    広げておいたほうれん草の上に、顔になる長いものすりおろしをのせる。その上に目になるように卵黄を乗せ瞳の海苔をのせる。

  7. 7

    長いもの顔の輪郭をパプリカの黄色で作り、赤色のパプリカを口になるようにのせる。ブロッコリーを鼻の部分にのせる。

  8. 8

    パプリカのヘタを帽子のように飾る。
    周りをほうれん草、にんじん、ブロッコリー、とろろ昆布で飾る。

  9. 9

    タコウインナーをのせたら、野菜(ほうれん草あたり)の空いている隙間からそ~っと水を土鍋の半分弱くらいまで入れる。

  10. 10

    ふたをして弱火で蒸すように野菜に火を通す。

  11. 11

    ※今回は、ポン酢とごまだれでいただきましたが、つけだれでお好きなものをつけていただいてください。

コツ・ポイント

作り方③でとろろが顔の土台になります。目になるうずらの卵黄を乗せるところを少しくぼませておくと安定します。後は家にある彩のよいものを何でも集めて並べてください。海苔は出来上がってから乗せた方がしなっとならずにきれいです。

このレシピの生い立ち

味付けや具だけではなく、見た目もおもしろく、そしてかわいく仕上げて開けた時に楽しい鍋にしたかったので。
レシピID : 3460758 公開日 : 15/10/26 更新日 : 15/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート