出汁をとった後の昆布と、椎茸の軸の佃煮

出汁をとった後の昆布と、椎茸の軸の佃煮 の画像

Description

鍋の出汁でとった後の昆布と、具材の椎茸の軸(石附)を捨てないで、佃煮にしてみました

材料 (小皿1杯分)

出汁をとった後の昆布
約30グラム
↑(10×20センチ位の昆布)
3枚
椎茸の軸
約30グラム
↑(小さめの椎茸の軸)
15本
炒め油
大さじ1
1/4カップ
醤油
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    椎茸をかさから、軸をはずして、薄く包丁でスライスする
    ■コツ参照

  2. 2

    写真

    出汁をとった後の昆布を、縦に半分にして椎茸と同じくらいの幅に切る
    ■出汁をとったあとなのでヌルヌルなので、気を付けてね

  3. 3

    フライパンに油を熱して、椎茸の軸を炒めて、少し火が通ったら昆布も入れて炒めます

  4. 4

    椎茸に火が通ったら、水、醤油、酒、砂糖を入れて煮詰めます

  5. 5

    水分が無くなってきたら味を見て整えて、完成

    ■水分が減ってくると飛んでくるので注意!

コツ・ポイント

新鮮な椎茸はかさを下にして、軸を少しずつ曲げると、ペリッと簡単に外れます

硬い部分は包丁で切り落とします

このレシピの生い立ち

椎茸の軸の歯応えが好きで捨てるのが忍びなかったので。
椎茸の軸は、手で細く割くのは面倒だったから、包丁でスライスにしてみた。
レシピID : 3471083 公開日 : 15/10/21 更新日 : 15/10/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート