茹で丹波黒の画像

Description

旬の丹波黒は、テキトーに調理しても美味しいのです

材料

丹波黒
300g
大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かしつつ、丹波黒の準備をします。

  2. 2

    丹波黒はザルにあけ、水でさっと洗い、塩でもみ洗いし、また水でさっと流します。

  3. 3

    写真

    ぐらぐらに煮立ったお湯に丹波黒を入れ、再び煮立ってきたらアクも出てくるのですくう

  4. 4

    豆を入れてから噴きこぼれない程度の火加減で15分茹でて、ザルにあけます。塩気が足らなければさらにふります。

  5. 5

    ※かなり長めの茹で時間ですが、これが私の好みです。丹波黒は味がしっかりしてるので、これだけ茹でてもほっこりおいしいです。

  6. 6

    ※下処理で余裕があればサヤの両端をハサミで切ったりします。でもそんなことしなくても、美味しいです。

コツ・ポイント

ブランド枝豆ですが気負わなくてもおいしくいただけます。塩の分量も火加減も茹で時間も「だいたい」です。IHのタイマーをかけて茹でるのですが、加熱が終わってしばらく放置後ザルにあけるくらいズボラでも美味しいのでびっくりです。

このレシピの生い立ち

この時期は丹波黒をよく食べるのですが、偶然茹ですぎた丹波黒が、私の好みでした。
レシピID : 3476266 公開日 : 15/10/24 更新日 : 15/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート