我が家の味噌汁 ver2の画像

Description

5年前作った味噌汁の改良版ですw
http://cookpad.com/recipe/1284249

材料 (4人分)

1/5本
1/2
1かけら
ダシ用厚切り鰹節
1つかみ
味噌
大きいスプーン人匙
蒲鉾、ちくわなど
お好みで

作り方

  1. 1

    なべに水を入れて、昆布を一かけら(少なくとも10cmくらいの)を落とします。30分待ちます。時間が無い時は待たなくてもw

  2. 2

    昆布の出汁が出る間に大根は細切りに、玉ねぎは薄く輪切りに、ワカメは塩を流して水で戻して、お好みの蒲鉾などはみじんに。

  3. 3

    昆布の出汁が出てうっすら香ってきたら火をつけ、煮たってきたら、鰹節を一掴み落とします。あまりぐらぐらしない程度に煮ます。

  4. 4

    10分ほどことこと煮たら、出汁ガラをこして取り出し、出汁たのみにします。

  5. 5

    出汁をことこと煮ながら、そこに大根と玉ねぎを入れます。10分ほど煮て柔らかくしたら豆腐とわかめを煮ます。

  6. 6

    お好みで蒲鉾などのみじん切りを入れます。5分ほど煮ます。

  7. 7

    火を止めて、お玉にスプーン大一杯くらいの味噌を載せて、スプーンで溶かしていきます。

  8. 8

    最後、火を弱めにつけて軽くくつくつ言わせてできあがり。

コツ・ポイント

やはり変に煮立てず変に緩めずw 蒲鉾が竹輪のみじん切り入れるには自然な感じで塩味が入るため。前回のメニューでかつおのスティック使いましたが、やはり昆布から作った方が出汁は美味しいです。

このレシピの生い立ち

元のバージョンは味の素のサイトからいただいたようです。5年前にことなので忘れてました。あれから、5年かかって作った改良版というか、あまりかわっませんが、なんか塩加減とか材料の量とか、何回も作っているうちになじみます。
レシピID : 3476909 公開日 : 15/10/25 更新日 : 15/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート