母さん直伝!!なすと豚バラ肉の味噌煮

母さん直伝!!なすと豚バラ肉の味噌煮の画像

Description

ご飯が進むなすみそですj☆

ご家庭に余った白味噌があったら、ぜひ作ってみてください(もちろん、普通のおみそでもおいしく作れますよ♪)!!

材料

2~3本
150gくらい
水煮半分くらい
好きなだけ(1本くらい)
しょうが
1かけ
味噌(西京味噌か白味噌)
大さじ2強
しょうゆ
お玉1/2
お玉1杯
だしの素
適量(すくなめがよぃ)
砂糖
大さじ1半
お玉1杯

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。しょうがは粗みじんに、なす、たけのこ、ごぼうは乱切りにします、豚肉は食べやすい大きさに。 なすとごぼうははあく抜きをしておきます。
    調味料は全部混ぜ合わせておいてください。(砂糖の量は、味噌の味により変えてください)

  2. 2

    なすの水気をペーパータオルでとり、薄力粉をふってから低温の油で軽く揚げておきます。
    なすの色が鮮やかになればOKデス。(完全に火を通す必要はありません)

  3. 3

    なべに油としょうがを入れ香りがたつまでいためます。

    よきところで豚肉をいれ、色が変わったらごぼう、たけのこ、なすを入れその都度よくいためます。

  4. 4

    油が程よくまわったら、1.で合わせておいた調味料を回しかけ、弱火でことこと30分くらい、落し蓋をして煮ます。

  5. 5

    野菜に火が通ったら、強火にして水分を飛ばし、みそをこってり絡めていきます。

    仕上がりのポイントは、「こってり」ですょ

  6. 6

    よく絡まったら出来上がりです。

    好みであく抜きしたこんにゃくとか入れてもおいしくできます。

コツ・ポイント

本来は、西京味噌や白味噌といった甘めの味噌を使いますが、普通のあわせ味噌をつかっても十分おいしくできます。

少し甘辛いくらいの味付けがちょうど豚肉の香りとあいまってよぃようです。
ご飯が進むので、うちのダリンもお気に入りです☆

このレシピの生い立ち

冬が近くなると、父方の大叔父が猪肉を送ってくれます。それを、味噌味でごぼうと煮るのですが、どんなにおいしくても季節限定なので、年中食べるのはちょっと難しい・・。

そんな時、母がよく豚肉で代用して作ってくれたのが、これです。豚肉がメインではなく、そのうまみをすった野菜たちがおいしく、家族4人、皆好きなおかずです。

春に、とれたての筍メインで作っても、おいしくいただけますよ☆ 
レシピID : 348610 公開日 : 07/03/23 更新日 : 09/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
micom
とってもおいしかったです!!ごちそうさまでした☆

おぃしそぅ☆