さばの干物の炊き込み混ぜご飯の画像

Description

さばの干物の残りをご飯に炊き込んだら、水菜や大葉と梅干を混ぜこむだけ! 簡単&ビックリ&うまうまご飯~♪

材料 (3人分)

2合
サバの干物
75g
梅干
大1個
30g
2枚
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    サバの干物の開きです。1枚焼いて半身を頂戴したら、翌朝残りの半身を炊き込みご飯にします。

  2. 2

    写真

    美味しそうにこんがり焼けました。脂がのっていて、とっても美味しそうです(^^)v

  3. 3

    写真

    米2合と水加減も2合のまま(多くしない!)で、ほぐした半身70~80gを入れて普通に炊きます。

  4. 4

    写真

    洗った水菜や大葉は3~5mm程度に細かく刻んでキッチンペーパーで水気をよくとっておきます。

  5. 5

    写真

    炊き上がったご飯のお釜に、4の水菜と梅干は種を除いてカットし、ゴマ大さじ2も入れたら、ざっくり掻き混ぜます。

  6. 6

    写真

    ご飯茶碗にこんもり盛り付けて、できあがり~(^^)/
    うまうまだぞー♪

コツ・ポイント

●米の水加減は2合のまま。後々加える物があるので多くするとビチャビチャになるかも。
●水菜は洗って刻んだ後、キッチンペーパーで水気をしっかり取る。
●干物ならサンマもOK! 塩鮭、さわら幽庵、まなかつお西京焼きなどでも美味!

このレシピの生い立ち

サバの大きな干物は食べきれないので、翌朝炊き込み混ぜご飯にして頂戴しました。干物の塩味と梅干の塩分(手作り15%)があるので、味付け不要混ぜるだけ! 白米でなく雑穀米にしてもとっても美味なので、ヘルシー志向の方にはこちらもお勧めです。
レシピID : 3499624 公開日 : 15/11/06 更新日 : 15/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ちまママ♡
なんどもリピするくらいお気に入り♡

つくれぽ蟻×10です~♪気に入っていただけて嬉しいです!^^

写真
さるちゃん
あんまり褒めない義母が『美味しい!』って褒めてくれました♡

ホントですか?よかったー(^^)v つくれぽ感謝です!

初れぽ
写真
ちゃあの
冷凍庫にいた1枚の塩鯖がごちそう混ぜご飯に大変身!美味でした♪

大変身~美味よかったです(^^)v つくれぽ蟻×10匹です!