シナモン薫るキャロットケーキの画像

Description

人参をたくさん使ってますが、シナモンの香りでしっとりとしています。野菜嫌いのお子さんにも是非お試しください。

材料 (18cmリング型2つまたは15cmデコレーション型3つ)

300g
卵Lサイズ
2個
上白糖
130g
190g
小さじ3分の2
☆シナモンパウダー
小さじ1
☆塩
小さじ1
サラダ油
160cc
バニラエッセンス
バターまたはマーガリンまたはショートニング(型塗り用)
小さじ2くらいあれば大丈夫
強力粉(型にはたくもの)なければ薄力粉でも。
適量

作り方

  1. 1

    写真

    人参を洗い、皮をむいてざく切りにしてフードプロセッサーですりおろす。

  2. 2

    写真

    レーズンをぬるま湯に浸してふやかしておく。柔らかくなれば水気を切っておく。

  3. 3

    写真

    ☆印の粉類をいっしょにしてふるっておく。

  4. 4

    写真

    型にバターやショートニングを塗り、強力粉をはたいておく。テフロン加工の型には粉は不要です。

  5. 5

    オーブンを160℃に温めておく。

  6. 6

    写真

    卵をボールに割入れ、軽く湯煎をして溶きほぐしてから砂糖を少しずつ加えて最高のスピードにしてしっかりあわだてる。

  7. 7

    写真

    泡だて器を止めて持ち上げたときに、のの字が書けるぐらいしっかりと泡立てる。

  8. 8

    写真

    油を一度に加える。
    ここではココナッツオイルを使いました。

  9. 9

    写真

    すりおろした人参を一度に加えて、ゴムベラで混ぜる。

  10. 10

    写真

    バニラエッセンスを2.3滴加える。

  11. 11

    写真

    ふるった粉類をまず、半分くらい加えてさっくりと混ぜる

  12. 12

    写真

    残りの粉を入れたら、混ぜる前にレーズンを入れて、粉をまぶすようにして、さらにさっくりと混ぜる

  13. 13

    写真

    二つの型に半分づつ入れる。少し上にあげて、ストン!と下に落とすと全体がならせる。

  14. 14

    写真

    160℃のオーブンに入れて20~25分焼く。
    途中上下を入れ替える。

  15. 15

    写真

    竹串を挿してドロッとしたものが何も付いてこなければ焼き上がり!熱いうちに型と生地の間にへらなどを差し込んでおく。

  16. 16

    写真

    粗熱が取れたら、型から取り出して網の上に置いて冷ましておく。

コツ・ポイント

人参をすりおろすにはフードプロセッサーを使うのがお薦めです。短時間で水分も出ず、力もいりません。
仕上げに粉砂糖を振りましたが、溶けない(なかない)粉砂糖をお勧めします。

このレシピの生い立ち

1980年代初め、自分の結婚式の引菓子として
ハート型で80個焼きました。
シナモンの香りが大好きでしっとりとしていて
日持ちがします。
レシピID : 3567935 公開日 : 15/12/12 更新日 : 18/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート