七草粥 炊飯器で餅入りもっちり♪の画像

Description

切り餅入りで腹持ちもよし♪
少ない材料&炊飯器で簡単にできます。
1月7日の定番にしたい七草粥です!

材料 (2~3人分)

0.5合
鶏ガラスープの素
小さじ2
1セット
1個
炊飯器の「おかゆ」のライン分

作り方

  1. 1

    材料の下準備をします

  2. 2

    七草セット
    大根やカブは葉の部分を切り落とし
    他の葉ものと合わせてサッと茹でて1センチ程度に切っておきます

  3. 3

    大根やカブの根菜は皮をむいて食べやすいサイズの薄切りにし、塩をふって少し揉み、時間をおいて水気が出たらよくしぼっておく。

  4. 4

    切り餅
    1センチ角程度に切っておきます。

  5. 5

    炊飯器にお米とおかゆのラインまでの水を入れ、鶏ガラスープと切り餅を入れて炊飯します。

  6. 6

    炊き上がったら、下ごしらえしておいた七草セットを入れ5分程度置いておきます。

  7. 7

    これで完成♪

  8. 8

    こんなに簡単なのになかなか美味しいんですよ!

    ぜひお試しくださいね!

コツ・ポイント

貝柱を入れると風味アップ。
なくても美味しいので大丈夫です!

このレシピの生い立ち

毎年試行錯誤の七草粥。
やっと定番にしたい簡単レシピにたどり着きました!
鶏ガラスープ使用で中華風です♪
レシピID : 3608900 公開日 : 20/01/07 更新日 : 20/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Chikagaeru
お餅が入っているので長く煮詰めた感じでもっちりー!