赤味噌でしっかり味♪我が家の豚汁の画像

Description

娘が独り立ちしても自分でつくれるように・・・。寸胴鍋いっぱいにつくるのが我が家の定番です。

材料 (大椀7~8杯分)

1/2本
こぶし大2~3個
2本
大1本
大1個(普通の里芋なら10個ほど)
300gほど
カツオ粉末だし(軽く手抜き♪)
大さじ3~4杯
2〜3ℓ(寸胴鍋いっぱい)
赤味噌
1.5~2カップほど
白味噌
0.5カップほど
グレープシードオイル(サラダ油でもOK)
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    野菜を切る。ゴボウは表面を削り、ささがきにして水に漬けてアク抜きする。

  2. 2

    写真

    レンコンも皮を削り取り、食べやすい大きさに切り、酢を少々入れた水に漬けておく。

  3. 3

    写真

    ニンジン、里芋、大根も皮をむき、食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    写真

    豚バラ肉は3cmほどに切る。こんにゃくも食べやすい大きさに切って、下ゆでしておく。

  5. 5

    大きい鍋に油を多めに敷き、豚肉を軽く炒める。全ての野菜を入れて、全体に油が回るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    水と粉末だしを入れて、具材にある程度火を通す。浮いてくるアクはこまめにすくい取る。

  7. 7

    写真

    こんにゃくを加えて、赤味噌と白味噌を溶かし入れる。

  8. 8

    30分から1時間ほど弱火にかけ、ある程度味が染みたらOK。大根に色が付くぐらいが目安。最後に油を回し入れたら出来上がり。

  9. 9

    基本的に目分量です。味見しながら、調整してくださいね。お好みで、刻みネギ、一味をどうぞ♪

コツ・ポイント

味噌好き愛知県民!赤味噌でしっかり味、しっかりコク、さらに白味噌を加えてまろ味もプラス!

このレシピの生い立ち

娘に残したい我が家の味です。
レシピID : 3611368 公開日 : 16/01/08 更新日 : 18/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
くまぬこʕ•ᴥ•ʔ
次の日に撮ったやつです☆味染みてて2度美味しい(*´﹃`*)

ありがとうございます♪半日置いたぐらいの方が美味しいですよね

初れぽ
写真
桃的美しき日々
親芋ってあまり使ったことがなかったのでとても参考になりました感謝

普通の里芋とちょっと食感が違って美味しいですよね!ありがとう