【フリータ料理】極寒 ぶり湯豆腐の画像

Description

寒波が来て、部屋が寒々しているとき、簡単な調理で、体の中から温まる湯豆腐。
格好をつけないけど、本当に嬉しいヤツ

材料 (2人分)

1切れ
1丁
醤油
大さじ2杯
みりん
大さじ2杯
小片
ウェイパー
小さじ1杯
2カップ
鷹の爪(輪切り)
好みの量

作り方

  1. 1

    表のすべてを鍋に入れ、あたためる。
    ぶり切り身は、細かく切分せず丸ごと入れる。

  2. 2

    器に鷹の爪切片を好みの量いれておく。
    鍋から器に取り入れ、スプーンでいただく

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真はぶり湯豆腐鍋の隙間利用で、ゆで卵と筍煮のスペースをとっちゃいました。夢を拡げる楽しみ湯豆腐です~
    タラコはサイド品

コツ・ポイント

この寄せ鍋のキーとなるつゆの簡単さを分かってもらいたい。ただ、みりんと醤油だ。この簡単さがいい。昆布とぶりから自然と出しがでるが。
あと、忘れていけないのは、鷹の爪だ。市販の七味辛子はいますぐに捨てないか!騙されたと思い!
鷹の爪だ!

このレシピの生い立ち

1月12日の寒波にまいり、台所に立ちたくないと思った。そんなときでも、体が温まる調理は、と考えて実現した料理です。
寒波のときは、ポン酢法の湯豆腐は通用しない。寄せ鍋式の調理となる。極限まで削ぎ落とした簡単法をと考えた。
レシピID : 3619108 公開日 : 16/01/12 更新日 : 16/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート