美味しいたい焼きの保存と温め方の画像

Description

冷めてしまった鯛焼きや冷凍鯛焼きも、出来立ての美味しさで食べられますよー。

材料

たい焼き(大判やき)
欲しいだけ

作り方

  1. 1

    買ってきた鯛焼きは、すぐ食べないならラップにピッチリ包んでから保存袋に入れて冷凍しておきましょう!

  2. 2

    写真

    買ってきて冷めてしまった鯛焼きは500wのレンジで30秒、冷凍鯛焼きは500wのレンジで2分温めます。

  3. 3

    写真

    次に、トースターで2~3分温めます。少し小さくなってしまいますが、表面が少し焦げたくらいがカリカリしていて美味しいです。

コツ・ポイント

2では、冷凍の場合、あんがしっかり解凍されていれば周りが多少冷たくても大丈夫です。

レンジやトースターの温め時間は目安です。
大判やきでも出来ました。

このレシピの生い立ち

行列ができる鯛焼き屋さんの鯛焼きを、いつでも美味しく食べたいなーと思ってやってみたら、家族に好評でした。
トースターで焼くと外はカリカリ中はふっくらで、レンジで温めただけより格別に美味しいですよ!
レシピID : 3636244 公開日 : 16/11/08 更新日 : 21/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
ノビル
久々に冷凍しておいた美味しい鯛焼きを頂くことができました!
写真
にゃあオクト
なんて幸せなレシピなのでしょう❤️感謝です❣️
写真
順ティ
カリッと美味しく温めなおしが出来ました。
写真
ノビル
わかばのたい焼きをまた美味しく食べられました♬