みたらし団子の画像

Description

農家直伝のおいしいお団子です。

材料 (2人前)

しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ1
大さじ2
160cc
性学もち
3本

作り方

  1. 1

    性学もちは2~3cm厚さに切り、沸騰した湯に入れて約3分ほど茹でる。

  2. 2

    写真

    ①をくしに刺して、焼き網で焦げ目を付ける。

  3. 3

    タレの調味料を鍋に合わせて、火にかける。タレが沸騰し、とろみが付いたら団子にかける。

  4. 4

    写真

    餅を焼かないで、茹でたもちにタレをかけても美味しいです。

コツ・ポイント

「性学もち」とはうるち米で出来たお餅です。
千葉県は、古くから稲作が行われてきた全国有数の米どころです。性学もちは、江戸時代末期に活躍した農民指導者「大原幽学」が考案したと言われており、地域の米農家を中心に広まり、伝承されています。

このレシピの生い立ち

本レシピは、千葉県旭市農家「オオナギファーム」・大なぎさんによって考案されました。
レシピID : 3656875 公開日 : 16/02/01 更新日 : 16/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート