材料3つのトマトソース & スープの画像

Description

3つの常備食材を弱火でことこと。
包丁もほとんど使いません。
1日目はスープ、
2日目は煮詰めてソースに。

材料

1缶(400g)
1個(200g)
1袋(200g)

作り方

  1. 1

    写真

    今回使う食材全量。

    保存のきく
    常備食材ばかり。

  2. 2

    写真

    チーズをお鍋に入れる。

    種類や量は
    好みで調節。

    ナチュラルチーズでも
    プロセスチーズでも。

  3. 3

    写真

    玉ねぎの皮をむき、
    お鍋に入れる。

    ぽってりした状態に仕上げる時は
    砂糖などを代わりに使う。
    (大さじ1/2~1)

  4. 4

    写真

    トマト缶をお鍋に入れる。

  5. 5

    写真

    スープ
    (仕上がりがサラサラ)
    にする場合は、
    缶を洗うついでに
    水も少々。

  6. 6

    気分にあったスパイスなどを追加。

    ・ニンニク
    ・オレガノ
    ・塩コショウ
    ・ショウガ
    ・カレー粉
    手元にあるものを少し。

  7. 7

    好みの濃度になるまで
    弱火でことこと。

    玉ねぎがとろっとする。

  8. 8

    トマトを
    ざっくりつぶす。

    塩コショウで
    味を調えて出来上がり。

    玉ねぎはつぶしても、
    そのまま食べても。

  9. 9

    温かいうちに
    ゼラチンを加えたり
    麹を混ぜても楽しい。

  10. 10

    1日:
    煮詰めずに
    トマトスープやシチューとして。

    追加の具材は、
    蒸し野菜でも
    残りものの焼き魚でも
    あるもので。

  11. 11

    2日目:
    煮詰めて
    トマトソース。

    卵料理やパスタ、グラタンにも。

  12. 12

    味付けによく使うもの

    ・しょう油
    ・ウスターソース
    ・顆粒だし
    ・ケチャップ
    ・あまっているスパイス
    ・カレー粉など

  13. 13

    はじめから
    トマトソースにしたいときは
    水分控えめの食材を選ぶ。

    ・玉ねぎ→砂糖など

  14. 14

    仕上げに
    ミキサーにかけると、
    味や食感が変化します。

    豆腐や生クリーム・ヨーグルトを加えるとクリーミー。

  15. 15

    トマト缶
    =ベースのうまみ

  16. 16

    チーズ
    =油脂のコク

    ・ミンチ肉
    ・サバ缶
    ・ナッツやゴマ
    ・バター

  17. 17

    玉ねぎ=甘味

    ・ニンジン
    ・キャベツ
    ・白菜
    ・切り干し大根
    ・みりん
    ・ケチャップ
    ・ジャム・砂糖
    ・ドライフルーツ

  18. 18

    トマト缶:チーズ:玉ねぎ
    =2:1:1〜1:1:1

  19. 19

    チーズの塩分量や煮詰め方にもよりますが、
    出来上がりの塩分濃度0.8%が目標。

  20. 20

    しょう油やオイスターソースなど、
    塩味の強い調味料は
    大さじ1~2程度。

    顆粒だしならその半分くらい。

  21. 21

    圧力鍋を使う場合も
    弱火でコトコト。

    圧がかかったら、
    すぐ火を止めて自然放冷。

コツ・ポイント

野菜の甘みが出やすいように
弱火でゆっくり加熱。

煮詰め具合で
味や食感が変わります。

水分多めで作って
ワンポットパスタにしても。

このレシピの生い立ち

トマト缶・玉ねぎ・バターでつくる
トマトソースをアレンジ。

うまみとカルシウムたっぷりになりました。

手元にあるうまみ食材を
その日の気分で組み合わせるのもよし、
少し余った野菜や魚・肉のおかずの消費にもよし。
レシピID : 3719477 公開日 : 16/03/02 更新日 : 16/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート