このレシピには写真がありません

Description

ケーキに上掛けするゼリーみたいなアレ('ω')
ナパージュも以外に1から作れちゃうのです。作って保存しておくと便利かも?

材料

ナパージュ
LMペクチン
14g
160㏄
グラニュー糖
20g
80㏄
◆グラニュー糖
85g
◆水飴
15g
◆レモン汁
8g
グラサージュ
粉末のナパージュミックス
大さじ2
大さじ3
使いたい果汁
小さじ1

作り方

  1. 1

    【ナパージュ】
    器にグラニュー糖とペクチンを入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    耐熱容器に◆水◆グラニュー糖◆水飴を入れて600wのレンジで2分加熱する。
    沸騰したらレンジから取り出す。

  3. 3

    鍋に①のペクチンと水を入れて火にかけながら軽く混ぜ、沸騰したら火から下して②を加えて混ぜる。

  4. 4

    ③を火にかけて混ぜながら加熱して沸騰したら、レモン汁を加える。
    一呼吸おいたら火からおろす。

  5. 5

    ざるなどで④をこして、熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰めればナパージュの出来上がり。

  6. 6

    ナパージュを使用する時は、80度くらいのお湯で湯せんして溶かし、人肌に冷まして20%位ほど希釈してから使って下さい。

  7. 7

    このナパージュにピュレ状のフレーバーを5%加えて伸ばして作ると、色々なフレーバーのナパージュが出来ます。

  8. 8

    ナパージュは冷蔵庫保存で約1週間、冷凍保存で約1か月ほど保存可能です。

  9. 9

    グラサージュは少量の場合、粉末のナパージュミックスを使って出来ます。
    ※次からのレシピは粉末を使ったもの

  10. 10

    【簡単グラサージュ】
    鍋にナパージュミックス大さじ2・水大さじ3・果汁小さじ1を入れ、良くかき混ぜながら弱火で加熱する。

  11. 11

    沸騰したら焦がさないように、かき混ぜながら3分間ほど煮る。
    火からおろして1分間くらい混ぜながら冷ましたら出来上がり。

  12. 12

    小皿に少し垂らして固めてみて、色と固さを好みに調整する。
    もし固まってしまっても、レンジで軽く加熱すればまた液状に。

コツ・ポイント

冷凍保存する時は、小分けにして保存すると使いやすいです。
瓶に入れて冷蔵保存する時は、雑菌が繁殖する恐れがあるので、容器いっぱいにナパージュを入れて下さい。

このレシピの生い立ち

どっちもケーキ用に・・・。
グラサージュの方は、少量用に覚え書き(笑
レシピID : 3745713 公開日 : 16/03/13 更新日 : 16/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック82MWY5☆
簡単なのにすっごく上手に出来てこれからもお家で作ります。

冷凍できて作っておくと便利ですよね☆つくれぽありがとです^^