胃袋を掴む大雑把なカレーの画像

Description

誰に出しても絶賛カレー!
ちなみにわたしは辛くてカレーの味はよく分かりませんw
味が分からず大体でやっても出来るレシピ!

材料

A にんにく、生姜チューブ
3cmくらい
お好きなだけ
B 酒、醤油
大1
好きな具材
お好きなだけ
ジャワカレー
半箱くらい
ZEPPINカレー
半箱くらい
C 醤油
大1
C ウスターソース
大1
C はちみつ
大1
C ケチャップ
大1
C カレー粉
大3

作り方

  1. 1

    Aの玉ねぎはみじん切りにしてお皿へ
    その他Aも入れてラップして5分くらいレンジでチン♪
    温めてる間に次の工程へ!

  2. 2

    豚コマはビニール袋にBの酒、醤油を入れ揉む
    片栗粉を入れ丸めながらまぶし油をひいたフライパンで転がしながら焼き目を付ける

  3. 3

    一旦取り出しAをバターを入れた同じフライパンへ
    弱火でたまに混ぜつつ具材を切る
    人参はスライサーでみじん切りみたいにする

  4. 4

    飴色まで待てないので具材を切り終わったらAのフライパンへ
    全部で5分くらい炒めたらBを入れる

  5. 5

    具材が浸るくらい水を入れ強火
    コトコト煮込むので少し減りますが後で足しても大丈夫!
    大体でいいんです!

  6. 6

    沸騰したら灰汁を取り蓋をして弱火
    1時間くらいほったらかし
    時間がなければもっと早くても
    なんなら途中から余熱でもw

  7. 7

    蓋を開けて水が少なければ食べたい量足す
    一旦火を止めカレールーを溶かし入れる
    主人はこの組合せがどのカレーよりも好きです

  8. 8

    何となくルーの濃さを決めたらCを入れて混ぜる
    最初は少しずつでお好きな味にしてください!
    蜂蜜少なめならよりスパイシーに

  9. 9

    お好きな味になったところでDのりんごジュース投入!
    味見をしながら口に入れた時にほんのりりんごの香りがする位がオススメ!

  10. 10

    少し弱火で温めたらいただきます♪
    もう煮込まないでOK!
    我が家は1晩寝かせますがその日に食べてもいいと思いますw

  11. 11

    3のバターは無かったら入れなくてもOK!
    油ならなんでもいいと思います!

  12. 12

    具材の切り方はお好きにどうぞ♡
    小さい方がルーのドロっと加減が好きなだけです
    冷凍するならじゃがいもは入れないでね!

コツ・ポイント

お肉は片栗粉を付けて丸めて焼く事で柔らかジューシーに♪
他の料理にも応用可能(*^^*)
ルーはどちらも辛口だとかなりスパイシー
ZEPPINは中辛使用
いつも大体で作るので隠し味は目安です
りんごジュースは必ず最後に少しずつ入れてみてね!

このレシピの生い立ち

胃袋を掴むべく猛特訓の末辿り着きました
ちなみに最初はカレーの箱に書いてある通りに作った筈が肉じゃがみたいになってましたw
それが今では主人の好きな料理1位がこのカレーに(☉౪ ⊙)
だから初心者でも大丈夫!
レシピID : 3748834 公開日 : 16/03/14 更新日 : 16/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート