豆の香りがたまらない!うすいエンドウご飯

豆の香りがたまらない!うすいエンドウご飯の画像

Description

和歌山県の特産品のうすいエンドウを使ったご飯のご提案です。 ご飯はちょっした手間をかけると一段と美味しくなるんですよ!

材料 (4人分)

2合
小さじ1

作り方

  1. 1

    米は研いで水に30分から60分つけておきます。

  2. 2

    写真

    うすいエンドウは鞘から実を出し、分量外の2%濃度の食塩水に10分漬けます。

  3. 3

    写真

    鞘は捨てないで、きれいに洗い、熱湯でさっと茹でます。

  4. 4

    写真

    炊飯器にうすいエンドウの実と鞘と塩を入れて炊きます。

  5. 5

    炊けたら、うすいエンドウの鞘を取り除きます。

コツ・ポイント

うすいエンドウは鞘から実を外すと香りも抜けてしまいますので、手早く調理しましょう。

このレシピの生い立ち

うすいご飯の醍醐味はなんといっても、豆の香り! 鞘まで一緒に炊き込むことで豆の香りを余すことなく堪能することができます。

また、ご飯を炊く前に豆に下味を付けておくと、なお一層うすい豆の甘みを演出することができます(^^)
レシピID : 3769306 公開日 : 16/04/04 更新日 : 16/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート