絵巻きずし♡花さか爺さんの画像

Description

桜が咲き始めました。桜と言えば花さか爺さん。笑顔も桜も満開のお爺さんを巻きました。

材料 (ひと巻き分)

具材
190g
全型2枚と半分
厚焼き玉子
3×10×1cm
ヤマゴボウ
10cm

作り方

  1. 1

    酢飯を取り分ける。
    ピンクに色付けしたもの80g。白酢飯10g×2と30gと20g×3

  2. 2

    厚焼き玉子の角を少しスライスして断面を台形にして、のりでひと巻きする。(かぶりもの)

  3. 3

    スライスチーズを3×10cmにカットしてのりでひと巻きする。(かぶりもののふち)

  4. 4

    ヤマゴボウものりでひと巻き。(鼻)

  5. 5

    写真

    半型ののり1/3で白酢飯を巻いて、縦半分にカットする。(目)

  6. 6

    写真

    半型のり半分の上にヤマゴボウを置いて、その上に白酢飯30gをかぶせるように置いて巻く。(口)

  7. 7

    半型のり1枚を巻きすの上に横に置き、中央に6で巻いた口を置く。(鼻が上)

  8. 8

    口の両端に白酢飯20gずつを置く。

  9. 9

    写真

    口と白酢飯の上あたりに目を置く。(まるい方が上)

  10. 10

    両目の間を白酢飯10gで埋める。

  11. 11

    10の上に白酢飯20gをのせてかぶせる。

  12. 12

    11の上に縁のついたかぶりものをのせて巻く。(顔)

  13. 13

    半型のり1枚と半分をつなげて長くし、両端4cmを残してピンク酢飯50gを広げる。

  14. 14

    写真

    13の中央に顔をのせて、顔の上にピンク酢飯30gをかぶせてとじるように巻き上げてから4等分にカットする。

  15. 15

    スライスチーズで眉や髭を作り、魚肉ソーセージで小花や口を作る。

  16. 16

    可愛く飾り付けたらできあがり。

コツ・ポイント

目がずれないように気をつけましょう。

このレシピの生い立ち

サンタさんが巻けるのなら爺さんつながりで、花さか爺さんも巻けるはず、と巻きました。
レシピID : 3777082 公開日 : 16/03/29 更新日 : 16/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート