シンガポール風パイナップルケーキの画像

Description

台湾のパイナップルケーキとはひと味違うシンガポール風。焼きたては表面カリッで、たっぷり入ったパイナップルが南国のかおり。

材料 (ミニマフィン24個分)

バター(室温に戻す)
100g
砂糖
75g
ラム酒
大さじ1
フィリング
大きいパックひとつ
1/2個
■砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    ■パイナップルと■りんごを5mm角くらいに刻み鍋に入れ、■砂糖をまぶして、弱火で煮てフィリングを作っておく。

  2. 2

    ボウルに柔らかくなったバターを入れ、砂糖を加えて、白くもったりするまでハンドミキサーで混ぜる。

  3. 3

    卵を溶き、1に少しずつ加えながら、その都度よく混ぜる。

  4. 4

    2にラム酒を加え、混ぜ合わせる。
    分離しますが大丈夫です。

  5. 5

    3に□の粉類をふるい入れ、木べらかゴムべらで切り混ぜる。

  6. 6

    マフィン型にグラシンケースを入れ、そこへティースプーン一杯ほどの生地を分け入れる。

  7. 7

    写真

    6の生地の上に1のフィリングをのせて、指で押さえる。

  8. 8

    フィリングの上に、生地を追加してのせて、スプーンの背などで生地を少しだけならす。

  9. 9

    焼くと生地が溶けて隙間がなくなるので、あまり丁寧に生地をならさなくても大丈夫です。

  10. 10

    180度に余熱したオーブンで18分ほど焼く。焼き色がついていないようでしたら、1〜2分追加で焼いてください。

コツ・ポイント

生地をボウルの中で、だいたい4等分にしておき、それぞれを6等分すると作りやすいです。
かなりべとつく生地なので、6の工程ではスプーン2本を使って分け入れるとちょっと楽です。
生地を絞り出し袋に入れて、型に絞り入れてもいいかと思います。

このレシピの生い立ち

シンガポールのお土産にいただいたパイナップルケーキがとても美味しくて、また食べたい!けれど日本では手に入らず…作るしか無い!と考えました。
想像とは別ものになってしまいましたが、しっとりと口当たりのいいケーキになりました。
レシピID : 3793101 公開日 : 16/04/07 更新日 : 16/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート