おかひじき(水菜でもok)三色ポン酢和え

おかひじき(水菜でもok)三色ポン酢和えの画像

Description

おかひじきをポン酢でさっぱりと♪
おかひじきを水菜に代えても美味しくいただけます!
暑気あたりに効くヘルシーな一品☆

材料 (2人分)

おかひじき ※無ければ水菜
お好みの量
1/2本
1/2個
適量
*ポン酢
大さじ3杯
*ごま油
小さじ1杯
*味の素
少々
*塩コショウ
少々
*山椒の粉(無しでもOK)
少々

作り方

  1. 1

    新玉ねぎを繊維にそってスライスし、軽く水にさらしてざるにあけて水を切る。ニンジンを千切りにし、おかひじきを水洗いする。

  2. 2

    おかひじきを鍋に沸騰したお湯で1分ゆで、千切りにしたニンジンを投入して火をとめる。鍋の中をざるにあけてお湯を切る。

  3. 3

    ざるにあけた野菜をキッチンペーパーなどで包んでしぼり、水気をを切る。

  4. 4

    ボウルに*の調味料を入れ、3とよく和える。調味料の塩気は塩コショウかポン酢の量で、各自お好みで調整してください。

  5. 5

    器に入れ、あら熱をとってから1時間以上冷蔵庫で冷やす。いりごまをちらして出来上がり!

コツ・ポイント

きちんと野菜の水気をキッチンペーパーなどでしぼって切ること。
味の素はほんの少しでOKです。

おかひじきが無ければ水菜で代用できます。
量は片手で掴める~両手にのる程度が目安です。

山椒の粉は無くても構いませんが、あると更に美味しく!

このレシピの生い立ち

調理師の祖母が作っていたものに少し手を加えて。
栄養満点のおかひじきを冷たいおかずでさっぱりといただきましょう(*^^*)
レシピID : 3861998 公開日 : 16/05/16 更新日 : 16/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
うさかあちゃん
おかひじき、初めて食べました!とても食べやすいです。

初おかひじきのレシピに選んでくださりありがとうございます!!

写真
ぱやかちゃん
色もキレイで美味しくできました〜♪

れぽありがとうございます!

写真
チョウロウ
大量に頂いた水菜で!サッパリ美味しかったです。山椒あいますね。

ありがとうございます!山椒は暑気あたりを防ぐらしいですね♪

初れぽ
写真
minipenko
水菜で。 簡単においしくできました!

水菜のチャレンジ、ありがとうございます!