2つの味の包まない?おにぎらずの画像

Description

一回で2度おいしい★具材を楽しめるおにぎらずです!(^^)!是非お試しください

材料

茶わん2杯強
1枚
1個
砂糖・塩 卵焼き用
お好みで
油 卵焼き用
適量
1/4本
1本
醤油
少々
マヨネーズ
少々
塩 おにぎり用
少々

作り方

  1. 1

    写真

    材料です
    卵、ちくわ、きゅうり、リーフレタスを用意します。

  2. 2

    写真

    卵は味付けをし、1/2個づつ、小さなフライパンで半円形の卵焼きを2枚作り、縦半分にカットします

  3. 3

    写真

    きゅうりはスライス、ちくわは縦に切り目を入れて3等分し、油を使わずにフライパンでから煎りし、しょうゆを少しからめます。

  4. 4

    写真

    リーフレタスは縦半分に切ります

    海苔も縦半分に切っておきます。

  5. 5

    写真

    ラップを引いてその上にのり、塩をまぶして、ごはんを分量の半分広げて、上にマヨネーズを薄く塗ります。

  6. 6

    写真

    縦半分に切ったリーフレタスを載せます。

  7. 7

    写真

    具材を乗せていきます。半分に卵焼き、半分にちくわを載せました。

  8. 8

    写真

    具材の上にリーフレタス、マヨネーズ、残りのごはん、塩の順に重ねていき、最後に海苔を乗せて、ラップでくるみます。

  9. 9

    少し、海苔をなじませてから、4等分に切ります。この時、包丁を濡らしてから切ると形が崩れずきれいに切れます。

  10. 10

    レシピID : 3827209
    「超時短!包まない?おにぎらず」も参考にしてくださいね

コツ・ポイント

コツは特にありません。好きな具材を好きなように並べて、包んで…という感じでいいですよ (^^♪

しいて言えば、具材を乗せる時、断面を考えながら、具材を載せると、切った時きれいになるかもしれませんね

このレシピの生い立ち

同じ具材ばかりのおにぎらずでは、飽きるかな~と思い作りました。
作るときも具材の工夫をするのがとても楽しいし、おにぎらずだけでもお弁当としては十分楽しめるみたいでした。
ご飯の量多いかな~と思ったけれど、ぺろりと食べてくれました。
レシピID : 3887646 公開日 : 16/06/04 更新日 : 16/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート