綺麗色の紫蘇ジュースの画像

Description

梅干し用の紫蘇でジュース作り。
子供も飲みやすい甘酸っぱい仕上がりに。
水や炭酸で割って飲みます♡

材料 (約2L分)

300g
2L
砂糖
300g
すだち酢(レモン汁でも)
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    紫蘇はよく洗って葉の部分だけにします。

  2. 2

    写真

    水2Lをお鍋で沸騰させ、そこへ紫蘇を全部入れます。2分ほど湯がきます。

  3. 3

    写真

    ざるに油こし紙を敷きます。
    そこへ煮汁を流し込み、濾します。

  4. 4

    写真

    濾した液です。茶色い色をしています。

  5. 5

    写真

    濾した液をお鍋に戻して弱火にし、砂糖を加えてよく溶かします。しっかり溶けると液がツヤツヤとしてきます。

  6. 6

    写真

    一度火を止めて、少し冷まします。最後にすだち酢(レモン汁)を全量加えます。

  7. 7

    写真

    酢が入ると一気に美しいピンク色に~

    出来上がり!

コツ・ポイント

紫蘇は湯がきすぎないようにします。長く湯がくとえぐ味が出ます。

甘いのがちょっと苦手という方はお砂糖少なめでお願いします(^^)

水や炭酸で2~3倍に薄めてどうぞ!
すだち好きの息子は飲むときに更にすだちを絞っています。これも美味♡

このレシピの生い立ち

梅干し作り用にこの時期たくさん紫蘇が出回るので、それを使ってジュースを。

道の駅かどこかで飲んで以来、あまりの美しさに感動して作るようになりました。すだち酢を加えた時の劇的な色の変化には大人もちょっと興奮します。理科の実験みたい☆

レシピID : 3930542 公開日 : 16/06/28 更新日 : 16/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート