パンナコッタ 紅茶ゼリー&オレンジソース

パンナコッタ 紅茶ゼリー&オレンジソースの画像

Description

パンナコッタの上に紅茶のクラッシュゼリーとオレンジソースをかけたさっぱりデザートです。夏にピッタリのデザートですよ♪

材料 (175㏄用のカップ4個分)

パンナコッタ
200㏄
砂糖
40g
150㏄
バニラエッセンス
適量
コアントローоrオレンジキュラソー
10~15㏄
大さじ2
紅茶のゼリー
アールグレイのティーパック
1袋
砂糖
大さじ2
200㏄
大さじ2
オレンジソース
2個
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    パンナコッタ用と紅茶ゼリー用のゼラチンを水でふやかしておく。

  2. 2

    写真

    パンナコッタを作る。鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかける。沸騰直前で火を止める。

  3. 3

    写真

    1でふやかしておいたゼラチンを入れて余熱で溶かす。溶けたら生クリームとバニラエッセンス,
    リキュールを加えて混ぜる。

  4. 4

    写真

    カップに3を注ぐ。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    写真

    紅茶のゼリーを作る。鍋に水を入れて沸騰してきたら紅茶のティーパックを入れて濃いめに煮出す。

  6. 6

    煮出したらティーパックを取り出し、砂糖と1でふやかしたゼラチンを入れて余熱で溶かす。

  7. 7

    写真

    茶漉しで超しながらタッパーに注ぐ。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    写真

    オレンジソースを作る。オレンジは1枚スライスしたら(飾り用)あとは全部絞る

  9. 9

    写真

    8で絞ったものを茶漉しで漉す。150~170㏄くらいになります。

  10. 10

    写真

    9と砂糖を鍋に入れ、火にかける。

  11. 11

    写真

    汁が少し減って軽ーくとろみがつくまで煮る。(冷やすと更にとろみがつくので軽くでいいです)

  12. 12

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

  13. 13

    写真

    紅茶ゼリーが固まったらスプーンでクラッシュする。

  14. 14

    写真

    パンナコッタの上に紅茶ゼリーをのせる。

  15. 15

    写真

    8でスライスしたオレンジを適当なサイズにカットする。

  16. 16

    写真

    14の上にオレンジソースをかけて、15のオレンジ、あったらミントやチャービルなどのせて完成です♪

  17. 17

    写真

    オレンジソースは余るので途中かけながら食べるのもありだと思います♪

コツ・ポイント

気を付ける点はオレンジソースくらいだと思います。
煮詰めすぎると固くなってしまうので軽くとろみが
ついたら火を止めて下さい。
あとは作り方簡単です!

このレシピの生い立ち

オレンジティーのスイーツって
果肉を使ったのはよく見かけるのですが
子供達が果肉入りを嫌がるのでオレンジソース
にしたらどうかなと思ってレシピ考えてみました。
レシピID : 3960813 公開日 : 16/07/06 更新日 : 16/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
rikachanpe
なにこれ超美味しいんですけど?!本格的なお味‥( ˊᵕˋ* )ありがとう♪
写真
カルマート
初パンナコッタ。紅茶ゼリーが合う!!美味しいデザートになりました
写真
クック4N0C4Y☆
オレンジソースはなしで作ってみました。2つの味が合わさると美味♡
初れぽ
写真
いっぴきウサギ
ゼラチン量とかは変えたのですが参考にさせて頂きました(*^^*)

まるで売り物の様♡参考にして下さってありがとうございます!