国産!紅生姜の画像

Description

私は梅干を漬けないので義母が漬けてくれた去年の梅干を使って。

梅酢なしで作れました。

材料

250g
梅干(シソ+漬汁)
250gくらい
 

作り方

  1. 1

    写真

    義母の漬けた梅干。
    ビンに入ってる梅干を取り出して梅シソと汁はそのままで生姜を漬けました。

  2. 2

    写真

    たわしできれいに洗って薄切りに。

  3. 3

    写真

    塩をふって広げて一晩干します。

  4. 4

    写真

    ビンに生姜、シソ、生姜、シソと交互に入れていきます。

  5. 5

    写真

    3日ほどで漬かりました。
    お料理に合わせてきります。

    夫はツマミとしてそのまま食べたりしてます。

  6. 6

    写真

    紅というより濃いピンクですね。

    梅干のしょっぱさ、家庭それぞれで味が違うと思います。

    我が家はかなり酸っぱいです☆

コツ・ポイント

一晩干すことで水分が取れ、もちが良くなるみたいです。

このレシピの生い立ち

夫が紅生姜が好きなので業務用の大袋を買っていましたが国産って無い! 「じゃあ作れよ」その一言で作ろうと決心したものの梅干は毎年義母が漬けたものを頂いてるので梅酢が無い・・・。義母にTELしたらそんなんなくても作れるよって事作ってみました。
レシピID : 405436 公開日 : 07/07/17 更新日 : 07/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート