揚げも酢飯も!基本のいなり寿司(覚書)

このレシピには写真がありません

Description

いなり寿司基本

材料 (約20個分)

2合
たっぷり
○すし酢
米酢
大さじ2.5
三温糖
大さじ1.5
ひとつまみ
○揚げ
6〜10枚
だし
大さじ6
砂糖
大さじ6
日本酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    《すし酢》
    米酢を鍋で沸騰させ、三温糖・塩を入れ軽く煮詰める
    常温で冷ます。

  2. 2

    《酢飯》少し硬めに炊いた米に①を入れたらしゃもじで上から優しく撫で、軽く混ぜる。

  3. 3

    いりゴマをたっぷり入れざっくり混ぜる。

  4. 4

    《いなり》
    油揚げに熱湯をかけ油抜きしておく。

  5. 5

    だし、日本酒、砂糖を沸騰させ、揚げを入れて10分間煮る。
    しょうゆを入れて味を調える。

  6. 6

    お揚げは軽く絞る程度でジューシーに

  7. 7

    酢飯はお揚げの両角に少量詰めるとクルクル巻いて食べやすい大きさになる。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

覚書
レシピID : 4057317 公開日 : 22/02/25 更新日 : 22/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート