【お弁当】靴のオニギリ!の画像

Description

意外と簡単に出来ました♪
靴の色を変えたりして遠足のお弁当にも良いかも!?

材料 (一人分)

適量
茶色系の振りかけ(おかか)
適量
デコ振りかけ(赤)
少し
ほんの少し

作り方

  1. 1

    写真

    デコ振りかけを混ぜたご飯をラップに包み、靴の形を作ります。
    俵形のオニギリを作ってから形を整えると作りやすいですよ♪

  2. 2

    写真

    地面となる部分は茶色系の振りかけで作ります。

    靴の下にお箸で少しずつ入れていきます。

  3. 3

    写真

    靴の底を白飯を少しずつ貼り付けながら作ります。

  4. 4

    写真

    焼き海苔を写真の様にカットします。

    短いの5本、長いの2本、中くらいの長さ1本。(靴紐になります。)

  5. 5

    写真

    短いのを間隔良く配置し、長い海苔を二つに折ってから貼り付けてリボンの輪の部分を作ります。

  6. 6

    写真

    中くらいの長さの海苔を紐を垂らす様に貼り付けたら出来上がり☆

コツ・ポイント

靴の背景は白以外の方が良いと思います(^o^)
今回、おかずに塩鮭を入れたのですが少し塩味が強かったので、あえて背景は白飯にしました。
でも、そのせいか浮いて見えてしまいました。

このレシピの生い立ち

運動会のお弁当で作りました。
リレーに出場するとの事だったので
〝ガンバレ〟と思いを込め、靴のオニギリにしました(^ ^)
赤組だったので赤の靴にしました!
レシピID : 4092170 公開日 : 16/09/27 更新日 : 16/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート